強い揺れに警戒してください!
昨日、地震・土砂災害を想定した防災訓練を実施しました。
5月上旬から防災に関する職員研修を行い、数日前には土砂降りの雨・・・
とてもタイムリーな実施となりました。
当施設は水平方向に広がっているため避難ルートはたくさんあります。
しかし、あらゆるリスクを想定しながら避難ルートを決める必要が
あるため、職員も想定シナリオを元に考えながら避難誘導を行いました。

訓練に夢中で、訓練風景を撮り忘れました・・・
訓練のあとは勉強会
ハザードマップや防災用品・非常食を並べたコーナーを作り、
「地域の理解と福祉避難所について」と題し、みんなで情報を共有。
最後は非常食を試食しながら交流会となりました。

この段ボールは何?

実はベッドでした(横浜市からの支給されたものです)

掛け布団を使って緊急避難

非常食のお味はいかがですか?
とても暑い中、そして地域行事が重なりお忙しい中、前町内会長さん
民生委員さん・新羽地域ケアプラザの職員さんまで駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました。

地域の人だからこそ知っている貴重な情報を沢山教えてもらいました
あとで分かったことですが、
防災訓練の最中に、千葉では震度5弱 横浜でも震度3の地震が発生していました。
『大規模災害はいつ発生してもおかしくない』
改めて、防災を強く意識する一日となりました。