過ごしやすい天気が続き、爽やかな風が心地よい季節になりました。4月はあっという間に過ぎ去りもう5月になりました。
5月といえば皆さまは何を思い浮かべますか?ゴールデンウィークでしょうか?それとも端午の節句でしょうか?ニューバードでは季節の設えを行っており、今月は1階ロビーは装いをまさに『5月』一色に!!
立派な五月人形の上には、なかなかお目にかかれないほど巨大な鯉のぼりの姿も…。ご面会に来られたご家族の皆さまも代わる代わるお写真を撮っており、まさかまさかニューバードに『映えスポット』ができる日が来るとは思いませんでした(*^_^*)
ですが、それだけでは終りません。
実はニューバードの職員にとって、5月はとっても特別な日なのです。
この写真を見てお分かりになりましたでしょうか、なんと5月1日は「ニューバードの開設記念日」なのです!
今年の5月1日に、人間だったら『新成人』となる18年を迎えることが出来ました。
そのハレの日に、毎年恒例の餅つきを開催。例年はボランティアさん達に指導・協力してもらいながら行っていたこの行事ですが、新成人になったニューバード、初めての職員だけで準備をした餅つきに挑戦しました!
$CoMmEntÎ
準備や段取りにてんやわんや。お世辞にも一人前とは言えない手つきではありましたが、そこは経験豊富なご入居者の力も借りることで、なんとかお餅を作ることが出来ました。
$CoMmEntÎ
$CoMmEntÎ
$CoMmEntÎ
$CoMmEntÎ
$CoMmEntÎ
$CoMmEntÎ
「本当に自分たちだけでおいしいお餅はできるのか?」終始不安の中で行っていました。いつもより少し柔らかいお餅にはなりましたが、食べやすくておいしいお餅ができ、ご入居者・職員から大好評でした。
$CoMmEntÎ
1粒1粒には神様が宿ると言われるお米。生命力の象徴とも言われ、古来縁起物として扱われます。
今回出来上がったよく伸びる柔らかいお餅にあやかって、ご入居者がのびのび過ごせる様に柔軟な対応ができる、皆様に選ばれる施設となれるように19年目も努力していきたいと実感しながら、ニューバードのゴールデンウィークは幕を開けました。五月人形や鯉のぼりの下では、ニューバードの「売り」でもあるアクティビティを楽しむ姿が見られました。
書道クラブ、今月のテーマは「さつき(皐月)」と「鯉幟(こいのぼり)」!みなさん思い思いに筆を動かし、書をご披露してくださいました。
モルックはいつも変わらず大盛況!今年も地域との交流戦で活躍するために日々特訓です!
健康体操では職員と一緒にたくさん体を動かします!
ここでは紹介しきれませんが、多種多様なアクティビティを用意しています。
昨年度の全アクティビティの参加者延べ人数を集計したところ・・・
1年間で 1万2000人 近い人数に対してアクティビティを提供したという驚きの結果がわかりました。
ちなみにこの1万2000人という数字、どのくらいの規模かなと調べてみました。なんと、奇遇にもニューバードの所在する港北区新羽町の人口が約1万2000人ということがわかりました。それだけの人数にアクティビティを提供したという事実に驚くとともに、頑張ってくれた職員さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。今年度も継続して余暇の支援ができるように配慮をしてきたいと思います。