再会と再開
昨日は初夏を思わせるような暖かい1日でした。
前回のブログでもお知らせした通り、当初の計画から3年かかりましたが ”念願の”
お花見を行いました。
観測史上最速で開花した事もあり、「お花見まで持たないかも?」と不安な日々を過ごしましたが
私達の心配をよそに、綺麗に咲き誇った桜の樹々が出迎えてくれました。
私達だけではなく、桜達も ”この日” を待ちわびていたのかもしれませんね。
地域の皆様も沢山集まって下さり、互いに ”再会” を喜び合っていました。
第一部は、またまた齢80を超えた蓄音機や真空管ラジオが登場。
地域の方から寄贈頂いたレコード(戦前戦後の流行歌から月光仮面まで!? )も流し、
この日、北新羽の空には “古き良き昭和” の音が響き渡っていました。
ある地域の方が「私、全部歌えました!懐かしかったわ!」と笑顔で話して下さったことが
とても嬉しかったです。
第二部は最近話題の “モルック” という 木の棒を投げピンを倒すゲーム。
年齢や運動神経に関わらず “誰でもできるスポーツ” とのこと。はじめは物珍しそうに見て
いましたが、最後は大盛り上がりの運動会となりました。
~みんなで集まり楽しい時を過ごす~
当たり前のことが出来るようになるまで、気の遠くなるような時間がかかりました。
以前の暮らしに戻るまでには時間もかかりますが、それに向かって活動を ”再開” させる
絶好の機会となりました。
昨年、地域の皆さんと一緒に作った ”おさんぽMAP” 地図を見ながらお散歩できる日も近そうですね!
地域のみなさま、お誘い頂き本当にありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いします。
来週は 北新羽地蔵堂の ”お花まつり” に行ってきます!