4月8日は何の日でしょう?
タイトルの質問をしたときに答えられる方は何人いらっしゃるでしょう?
本日は北新羽地蔵堂にご入居者とお散歩を兼ねてお参りへ行きました。御堂を開帳してお釈迦様へのお参りが出来るのは年に数回。そのうちの1回が本日でした。
事前の予報では雨が降ると聞いておりましたが、いざ当日を迎えると過ごしやすい気温で晴れてくれたので絶好のお散歩日和となりました。
参加していただいた方は新羽で長く過ごされてきたご入居者の数名。
「昔はこの辺りが全部畑で家なんかこんなになかったのよ。」、「この辺りにはきれいな花が咲いて、家族で散歩したのを思い出したわ。」と、道中は思い出話が尽きず大盛り上がり。
到着した地蔵堂では桜の花びらが散る趣のある景色のなか、普段滅多に見ることが出来ない御堂の中の十王像に皆さん釘付けでした。
お参りの際には生花で飾られた『花御堂(はなみどう)』の中央にいる釈迦像に柄杓で甘茶をかけてお祝いするとのことで参加された皆さま、作法を教えていただき参拝しました。
その後、地域の方々に甘茶をふるまっていただき久々の再会を楽しむことが出来ました。
地域の方々からも「また来年も来てくださいね!」とのありがたいお言葉を頂き、また来年も皆で参加しましょうと話しをしながら帰路につきました。
ということで、最後になりましたが、
4月8日は何の日?の答えは
「花祭り(灌仏会)」というお釈迦様の誕生日でした。