今週のできごと
桜も終わり新緑の季節へ向かっていますね。
今日はニューバードでの生活のご様子を紹介します。
フロアを回っていたら何やら楽しそうな声が・・・
近くへ行ってみると、みんなで ”ちぎり絵” を作っていました。
みなさん談笑しながら和紙(実はペーパータオル)を貼り付け、最後は目を入れてできあがり!
今にも泳ぎだしそうな、鯉のぼりのカレンダーが完成しました。
別の日には1階のホールで歌声が響き渡っていました・・・
実はお花見(4/2のブログを参照ください)の時に、地域の方々から沢山のSPレコード
(なんと60年以上前のもの‼)を頂いたのですが、
その後、職員の知り合いの方からレコードプレーヤーを頂いたんです❕
みんなで集まり、早速レコードをかけてみると・・・
ぱちぱちノイズの中から半世紀ぶり(⁉)の歌声が蘇りました。
ジャンルは戦前流行歌、戦後歌謡曲、洋楽、そして1世紀前の浪曲まで…
一番驚いたのは、皆さんが良く当時の歌を覚えていること‼
戦後間もなく始まった某ラジオ英語会話の歌(歌詞は英語)を丸暗記している人がいたんです!!
笑顔で「ここの発音は ”カム・カム・エブリボデーなのよ”」と教えてくれました。
皆さんの新たな一面を見る事ができ、とても有意義な1週間でした。
これからも入居者の皆さんの ”笑顔” 探しに行ってきます。