復活への道のり

横浜は、比較的お天気に恵まれた連休となっています。

今日は地域の氏神様である、北新羽杉山神社の例大祭がありました。

IMG-9644 IMG-9648

新しい本殿が完成してから45年が経過とのこと。壁を塗り直し装いも新たに参拝者を迎え入れていました。ニューバード入居者様のご健勝とご多幸をお祈りし、滞りなく神事が執り行われました。

IMG-9655

私の役目を終え帰路につくと、遠くから威勢の良い掛け声やお囃子の音が聞こえてきました。その ”音” に向かって歩を進めると、ちょうど施設の前をお神輿が練り歩いていました。

IMG-9653

待ちに待った光景でした!

kodomomikosi

こども神輿も復活!!

IMG-9656

お囃子隊は地域の子供達!!!

町内会長のお話しでは、コロナ禍の3年だけではなく台風での中止を挟み、何と ”6年振り” の光景!。地域の神輿会は35年ほど前に結成され、現神輿会長(町内会長)で6代目。そして、会長にとって ”初めての” 神輿町内渡御!! 大役お疲れ様でした。

と、ここで話しは終わりません。

実は先日、ニューバードにもお神輿が来ていたんです!

IMG-9527

〜地域の皆様のために~

と特別に周辺の施設にも足を運んでくださっていたのです!少数精鋭の部隊が神輿を担ぎあげ、願い事を唱えながら氏神様の下をくぐり抜けました。

IMG-9580 IMG-9621

このように施設にいながらお参りができるのも、伝統を守り続けて下さる人たちがいるからこそ。

次世代へのバトン渡し、そしてコロナ禍前の活気あふれる町並み・・・

「時間がかかっても、願いはきっと叶うはず」

完全復活を目指す地域の皆様を、私達はこれからも応援していきます。