日々のブログ これまでの記事
Warning : Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 7
2024年03月30日
先日までの大雨と肌寒さが嘘だったかのような、青空のきれいな暖かな日となりました。本日は地域の集まり「みどりの輪きたにっぱ」によるイベント、お花見in光明寺が開催されるとのことでニューバードも開催協力をさせていただき、ご入居者も数名参加をしました。
本日は音楽セラピストで認知症ケア専門士・介護福祉士としても活躍されている『中川ともゆき』さんをお招きして、春の歌を皆さんと楽しむことをコンセプトに開催しました。
ニューバードのご入居者、ご家族、地元の方々が集まって交流する姿が見られるようになったことをとても感慨深く感じました。
昨年は桜が満開だったこの会でしたが・・・肝心の桜は・・・
開花予想から3日が経過しましたが、どうやら桜は大幅な遅刻をしているようです( ;∀;)ということで、本日は主役が不在ではありますが、その分みんなで元気に楽しみたいと思います。
10曲の春の歌を予定していましたが、回想法や連想法で似た曲や同じ時代の曲、同じ題材の曲も披露していただき、およそ30曲近い演奏をして下さいました。
「この歌聞いたことがあるな。」「あの映画で聞いたよね。」「誰が歌ってさ。」と参加者からはたくさんの話をされていましたが、中川さん曰くそういった「脳のときめき」が脳の栄養であり健康につながるとのこと。
中川さんと地域の皆さん、一緒に沢山歌ったこととぽかぽか陽気もあいまって、皆さん身体も温まり笑顔いっぱいのとても刺激的で楽しい1時間でした。
皆さんの歌声の元気さに影響されたのでしょうか、会の最後には桜もちょびっと咲き始めていました。また数日後の満開を楽しみに待ちましょう!
最後に雰囲気だけでも伝われば…。
2024年03月29日
2024年03月28日
2024年03月25日
2024年03月23日
もうすぐ4月ですね、桜の開花はまだかな~と思う今日この頃。
さて先日、すっかりニューバード恒例となったあの大人気イベントが開催されました!!
「こども演奏会」改め「竹の子音楽隊ピアノコンサート2024~春~」と名を変え、今回もお二人が来てくれました!
案内ポスターも作成し、皆この日を楽しみにしていました(^^)/
当日午前9時30分、入居者の方のお話です↓
「私、曲をリクエストしたいのよ!」「楽しみ、早く行って前の席とるわ!」等、夕方に行われるコンサートを待ちに待っているご様子・・・!!
時は流れ・・・
16:00
入居者の方はもちろん、ご家族にもお越し頂き、たくさんの方でフロアがいっぱいになりました(^^)/
間もなく開演です・・・!!
知っている曲に合わせて体を動かす方もいれば、じっとピアノの音色に耳を傾けている方もいらっしゃいました。
途中途中の素敵なMCも、皆さん楽しまれたご様子!そして実はお二人、今年それぞれ小学校・高校の卒業を迎え、節目のタイミングでの演奏でした。
演奏曲「鐘」は、フィギュアスケートの浅田真央さんがオリンピック時に選んだ曲としても有名ですね。身が引き締まります。
「G線上のアリア」は卒業式でもよく耳にする名曲ですね、まさに今のお二人にピッタリ。心に響きます。
最後の「あまちゃん」のテーマではお二人息の合った演奏!心地よい音に、司会の私も自然と体が動きます。
そしてそして、あっと言う間に演目は終了…時間の経過がとても短く感じました。
入居者の方からも感想を頂き、最後にみんなで記念写真! 良い笑顔~!!
お部屋に戻る際のエレベーター内でも「あー良かった」「(ピアノの腕前に)努力の賜物だね」と皆さん笑顔笑顔(^^)/
本当に素敵な一時となりました、次回また一つ大人の階段を上ったお二人のパフォーマンスが早くも楽しみでなりません♪
さぁ、春本番! 花粉症には負けないぞー!!
2024年03月08日
3月8日より面会制限解除となりましたのでご報告させていただきます。
ご協力いただきましてありがとうございました。
2024年03月02日
タイトルにふりがなを振ると「ひいなつき、そうもくめばえいずる」と読み、どちらも春の始まりである今の時候を表します。雛祭りのある3月の別名と七十二候でこの時期を草木萌動と呼びます。(ニューバードの書道クラブでは二十四節七十二候からお題を出すことが多いのは、また別のお話し。)
さてこの時期と言えばやはり「雛祭り」が欠かせません。施設のいたるところに雛人形が飾られて華やかな雰囲気を演出してくれています。そんな雛人形にもちょっと変わったものがあるのを皆様ご存じでしょうか?その名もつるし雛といいます。
大竹町内会の手作りの会代表の方からお誘いを頂き、数年ぶりにニューバードからもご入居者と一緒に参加させていただきました。
天井から吊るされたたくさんのつるし雛の華やかさと繊細に作り込まれた豪華さはまさに壮観。職員もご入居者もびっくり。「うわぁーすごい!」「こんなにたくさん、初めて見るけど作りたいね。」と手芸が大好きな皆様は本当に心から楽しまれていました。
ニューバードの手工芸クラブでも来年は作りたいねと皆で話をしました。
さてこのつるし雛、小さな人形がたくさん並んでおりそれぞれに意味があります。無病息災のイノシシ、子宝・安産の犬、可憐な成長を願った蝶などの生き物。厄除けの意味合いの苺や虫がつかないようにと唐辛子、柿やカボチャなどの食べ物もありました。そして紙風船や風車など子供のおもちゃを象ったもの。打ち出の小槌や鶴亀のような縁起物。作り手が渡す相手や見る方に向けてどんな気持ちでひと針ひと針を縫ったのかが伝わってきます。
そんな素敵な日本の文化を外国人職員にも知ってもらう機会を与えていただき、感謝です。
最後には胡桃の殻で作ったお飾りのお土産も頂きました。
我々の法人理念でもある、相手への「優しさと思いやり」の重要性と気付きを地域イベントから再確認させてもらった一日でした。
2024年03月01日
Warning : Undefined variable $additional_loop in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18
Warning : Attempt to read property "max_num_pages" on null in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18