日々のブログ これまでの記事

ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。

今月2度目の見学会

本日は介護実務者研修受講生の施設見学会を行いました。

受講生の方は9名で、これから介護の仕事に就きたいと考えている方から、

仕事をしながら資格取得を目指す方まで、年齢もさまざまでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

施設の概要説明から館内の見学、そして現場スタッフとの

意見交換を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週の韓国視察団御一行を迎えた時と同様に、皆さんの表情も真剣そのもの。

案内をした介護主任の話しによると、鋭い質問がたくさん挙がったとのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私達にとっても、今までの取組を振り返る良い機会となりました。

受講生の皆さんは秋までびっしりと学習スケジュールが詰まっているそうですが、

晴れて研修を修了した後、同じ制服に袖を通す人が現れたら嬉しいですね。

 

施設見学は随時受け付けておりますので、遠慮なくお問い合わせください。

안녕하십니까?(アンニョンハシムニカ)

今日はお隣の国からお客様がお見えになりました。

韓国安城(アンソン)市にある福祉関係の行政視察団で、

通訳の方を含め総勢19名。ヨーロッパを周った後に来日

されたとのこと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

韓国語もハングル文字も分からない私達でしたが、ネットで

調べればすぐに挨拶文も出てくるんですね。良い時代になりました。

 

皆さん、付け焼刃のつたない自己紹介にも付き合ってくださり、通訳のSさん

に助けられながら施設紹介や見学案内をしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わずか1時間ほどの滞在でしたが、韓国も急速な高齢化が社会問題になっており

皆さんの真剣さに圧倒されてしまいました。韓国の介護保険制度がどのような

仕組みになっているか分かりませんが、お互いに目指す方向は一緒だと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんお土産をいただきました  감사합니다(カムサハムニダ)

これからも機会があれば、情報交換をしていきたいですね。

またのお越しをお待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

強い揺れに警戒してください!

1

昨日、地震・土砂災害を想定した防災訓練を実施しました。

5月上旬から防災に関する職員研修を行い、数日前には土砂降りの雨・・・

とてもタイムリーな実施となりました。

当施設は水平方向に広がっているため避難ルートはたくさんあります。

しかし、あらゆるリスクを想定しながら避難ルートを決める必要が

あるため、職員も想定シナリオを元に考えながら避難誘導を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

訓練に夢中で、訓練風景を撮り忘れました・・・

 

訓練のあとは勉強会

3

ハザードマップや防災用品・非常食を並べたコーナーを作り、

「地域の理解と福祉避難所について」と題し、みんなで情報を共有。

最後は非常食を試食しながら交流会となりました。

4

この段ボールは何?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実はベッドでした(横浜市からの支給されたものです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掛け布団を使って緊急避難

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

非常食のお味はいかがですか?

とても暑い中、そして地域行事が重なりお忙しい中、前町内会長さん

民生委員さん・新羽地域ケアプラザの職員さんまで駆けつけてくれました。

本当にありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地域の人だからこそ知っている貴重な情報を沢山教えてもらいました

あとで分かったことですが、

防災訓練の最中に、千葉では震度5弱 横浜でも震度3の地震が発生していました。

『大規模災害はいつ発生してもおかしくない』

改めて、防災を強く意識する一日となりました。

 

 

 

 

 

 

広がる輪

昨日、『第2回 みどりの輪きたにっぱ』を開催しました。

町内会長さん、民生委員さん、老人会の皆さん、新羽地域ケアプラザさん、

そして私達ニューバードが協働で企画した手作りのイベント。

地域の方をはじめ、ご近所のグループホームの皆さん、ご入居者・ご家族等

50名を超える参加者が集いました。

 

第一部は『落語』

ゲストは元JA支店長の『二枚目亭半助』

古典落語から恒例の高齢者ネタ、そして地元ネタまで・・・

様々な合いの手がかかる中、ハスキー声のアドリブで応え

笑いに変えていく様は、さすが地域を代表する『芸人さん』

”3時にテレビ出演があるから” と10分オーバーで公演を

終えましたが、あと30分でテレビ局へ着くことはできるのでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_7842

第二部は『歌の会』

次のゲストはニューバードから

フロア主任のギターと管理栄養士のピアノ伴奏による、懐かしの唱歌と昭和歌謡の大合唱♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

笑って歌って、心地よく疲れたところで第三部の『茶話会』

新茶の香りとお団子の味を楽しみながら、地域の皆さんとお話しをしました。

昨年暮れの第1回に引き続き参加してくださった方も多く、「あの時、みんなで

作った”しめ飾り”をお正月に飾りましたよ」と嬉しい感想も沢山聞くことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私達の力だけでは限界があっても、このように『地域の持つ力』と融合ができれば

、まだまだ新たな取り組みができることを学ぶことができました。

 

早速、「次の開催はいつですか?」との問い合わせも受けています。

これからも地域の方と共に ”集いの場” を作り、どんどん”みどりの輪”を

広げていきたいと思います。

 

 

始動

いよいよ新しい時代が始まりました。

令和元年5月1日は、ニューバードにとって二つの意味があります。

一つ目は、もちろん改元の日。

二つ目は、ニューバードの開設記念日。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

平成19年5月1日に開設されたニューバードは、おかげさまで

12周年を迎えることができました。

 

新しい時代、そして13年目のスタートを前に期待と不安の気持ちが

入り混じっておりますが、ご家族や地域の皆様と共に、ご入居者

にとっての”当たり前の暮らし”を支えていきたいと考えております。

 

どうぞ、これからも宜しくお願いいたします。

『若葉の候』

桜前線も北上し、春惜しむ花が静かに舞う中、

初夏の到来を思わせるような出来事がありました。

 

賑やかな声が近づき玄関の扉が開くと、

「おはようございま~す」と元気一杯の声。

 

近所の保育園の園児達が遊びに来てくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とにかく元気いっぱい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すごい! すごい!

「チューリップ」や「鯉のぼり」を一緒に歌い、たくさんお遊戯も披露してくれました。

冬の時期はお休みしていたので、この日を待ちわびていたご入居者の皆さんのテンションも最高潮!

子供達に負けないくらい位に声を張り上げ、見事な合唱会になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後はみんなで握手

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また来てね

月に1回、みんなと会えることを楽しみにしています。

たくさんの元気を持ってきてくださいね!

春到来

早速ですが、新しい元号が発表されましたね。

温和、柔和、和気あいあい・・・

『平成』から『令和』」へ

『令(立派で)』『平和』」な世の中が『成(実現)』できるといいですね。

 

さて、先週末には裏山の桜も満開になると思っていましたが、

花冷えや春の嵐に見舞われ5分咲きといったところでしょうか?

それでもこのまま行けば、あと1週間は楽しめるかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ少し寒そうですね

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お隣の桜は満開です

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これからの成長に期待!

 

面会等でニューバードへお越しの際は、是非、屋上まで足をお運びください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紅白の花桃も咲いてます

もう少し・・・

横浜の最高気温は8℃。

 

かじかむ手に息を吹きかけながら裏山に登ってきました。

“登る”といっても施設の屋上からは地続きで、わずか数十秒の道のり・・・

頂には開設当初に植樹した桜が、身を寄せ合うように並んでいました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北風が冷たかったです・・・

 

冬に逆戻りしたかのような灰色の空でしたが、所々に春色を見つけました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨にも負けず、風にも負けず・・・

 

早くお花見ができるといいですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

来週は何色になっているでしょうか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今から楽しみです・・・

水曜にロードショー

今日もすっきりしないお天気・・・

でも、館内を歩いていると、何やら賑やかそうな場所を発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この奥から軽快な音楽と笑い声が・・・

 

ちょっと気になり覗いてみると、そこは何故か映画館・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とってもいい雰囲気

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無機質な白い壁面がスクリーンに早変わり

 

館長はパートのNさんです。

ショートステイの皆さんを劇場へ案内し、一人一人に話しかけ、

思い出話しに花が咲いていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「懐かしいね~」「昔は良く通ったよ」 「私は○○○の休日が好き」etc…

 

早速リクエストを伺い、次に何を上映しようか考えているようでした。

そういえば、昔のテレビ映画には解説者がいましたよね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名作は何十年経っても色褪せませんね。

 

館長さん、これから宜しくお願いします。

願いごと

『春に三日の晴れ無し』

昨日の晴天から一転、今朝から降り続く “しとしと雨” は寒々しく感じます。

仕事を始めて暫くすると “仲良し” 二人組が降りてきました。ホールに飾られている雛人形に手を合わせながら

何やらお話しをしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

実は近所の町内会館で今日まで『吊るし雛』を展示しているのですが、

“この天気じゃ無理かな?” と思っていたところ。でも、二人の後ろ姿を見て決めました。

 

私:「行ってみませんか?」 お二人:「是非!!」 急いで支度し車に乗り込み、梅を見ながら会館へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

突然お邪魔したにもかかわらず、丁寧に説明してくださりありがとうございました。

 

こじんまりとした空間に、色鮮やかで温かみのある手作り雛が飾られていました。

沢山の思いや願いの込められた “アーケード” を、とても嬉しそうな表情でくぐる二人組。

伝統はこのようにして受け継がれていくのですね・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなの生まれて初めて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どれもこれも立派ね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

美味しそうな和菓子 と思ったら、本物そっくりなお飾りでした。

 

ここでも一つ一つの人形に手を合わせていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

『今年一年、元気で過ごせますように・・・』

 

来年も必ず観に行きましょうね・・・

 


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18