日々のブログ これまでの記事

ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。

”美”から学ぶもの

昨日は大荒れの天気でしたが、本日は台風一過の青空が広がっていました。

 

先週から看護学生の実習が始まっているのですが、せっかくなのでその一部を紹介したいと思います。

あるユニットリーダーと女性入居者の関わりがきっかけとなり、「Salon」のネーミングでネイル&カフェの

アクティビティがスタートしましたが、今日は沢山の看護学生さんにも手伝ってもらいました。

 

まさか看護実習でネイルを施すなど想像すらしていなかったと思いますが、

ご入居者の皆さんと会話を楽しみながら、”美”のお手伝いに励んでいました。

 

改めて「看護」という言葉を調べてみたのですが、様々な意味があるんですね。

・「けが人や病人の手当てや世話をすること」

・「個人や家族、地域社会が最大限の健康を取り戻し、できる限り質の高い生活ができることを目的とした支援活動」etc…

 

目の前で繰り広げられている ”世代を超えた” 交流を見ていると、特に二つ目の「看護」の意味が腑に落ちました。

 

これから彼女達がどのような分野に進むかは分かりませんが、今日の体験を通して「看護観」が広がってくれたら嬉しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

半期に一度の大盤振る舞い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日、「おやつバイキング」改め、「Sweets  Pradise」を開催しました。

久し振りに晴天にも恵まれたため、中庭を開放してお洒落なオープンカフェも出来上がりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お食事委員会が中心となり、皆さんの嗜好を考えながら和菓子・洋菓子を準備(なんと全部手作り!)

オールディーズの名曲をBGMに、看護学生さんや社会福祉士の実習生さんにもお手伝いしてもらいながら

華やかで賑やかなひと時を楽しみました。

 

どのSweetsにもこだわりが感じられ、開催の度にグレードアップしています。

 

皆さん、どのような味が好みなのか見て廻りましたが、結局どれも美味しくてほとんどの方が全種類召し上がっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

“その小さな体で、こんなに食べられるんですか?” という方を何人もみかけました・・・

年齢を問わず、甘いものは “別腹” なんですね。

 

次回は来年3月の予定です。

今度はどんなSweetsにお目にかかれるでしょうか?

今から楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の出来事(その二)

午後も盛りだくさんの1日でした。

 

まずは「ぴゅあたいむ」 ~好きな物を選んで食べる~

私達にとっては当たり前の事ですが、施設の中では機会が少なくなります。

ニューバードでは毎週水曜日の午後2時より、お菓子の出張販売があります。

その場でお買い物を楽しみ、サービスのハーブティーを飲みながらピアノの生演奏を聴く。

ちょっぴり優雅な午後のひととき・・・ 身も心もリラックスできると会話も弾みますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1階にはお菓子やカップラーメン・日用品などなど、どれも100円均一の無人販売

コーナーもありますので気軽にご利用下さい。

 

次は「みどりの輪 きたにっぱ」

ニューバードでは初の開催となりましたが、新羽地域では町内会長さん・民生委員さん・老人会の皆さん

新羽地域ケアプラザの皆さん、そして私達のような福祉サービス事業者が定期的に集い話し合いを行っています。

 

テーマは “集いの場” そして “世代を超えた交流”

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

活発な意見交換の甲斐あって、12月にニューバードでのイベント開催が決まりました。

詳細はまだお伝えできませんがヒントはこちらです。

 

・藁(わら)で何かを作ります

・新年を迎えるために必要な物です

 

わかりましたか? チラシが出来たらまたお知らせします。地域の皆さま本当にありがとうございました。

 

最後に「夕(ゆう)カラ」

夕方の時間も歌いながら楽しく過ごしましょう。

気が付いたら、もう晩御飯の時間になりました・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実はもう一つありました・・・ 「将棋クラブ」

こちらもボランティアの皆さんにお越しいただき、入居者の皆さんと対局していただきました。

今回は真剣勝負の写真を撮り損ねてしまったので、また改めて紹介します。

 

本当にあっという間の一日でした。皆さまお疲れ様でした。

今日の出来事(その一)

9月も終わりに近づき寒暖の差が激しくなってきていますね。

あいにくの天気が続いていますが、ニューバードは朝から大賑わいです。

今日から看護実習生の受入れがスタート。

白衣の学生さん達が緊張した面持ちでオリエンテーションを受けていました。

 

10時からは毎月恒例の「挿し花クラブ」 ご入居者のお弟子さんが丁寧に教えて下さり、

皆さんおしゃべりを楽しみながら作品作りに励んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご家族の皆様も一緒に参加できますよ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回のお花は、吾亦紅(われもこう)、バラ、カーネーション、そしてコスモス 秋ですね・・・

 

午後の予定は、

14時00分~ 「ぴゅあたいむ」

(お菓子の販売とピアノ演奏を聴きながらのティータイム)

 

15時30分~ 「みどりの輪 きたにっぱ」

(町内会長さんをはじめ、地域を代表するの皆さんとの話し合い)

 

16時30分~ 「カラオケ 通称 “夕(ゆう)カラ” 」 ショートステイで毎日実施中

 

あっという間の一日になりそうです。

人生100年時代

本日、敬老会を開催しました。
ニューバードでは米寿(88歳)7名、卒寿(99歳)3名、白寿(100歳)4名、百一賀(101歳)1名、
百二賀(102歳)1名の方々を表彰すると共に、全てのご入居者・ご利用者の皆さまに記念品を贈呈しました。
これだけ沢山のお元気な方々の姿をみていると、 “人生100年時代” が目前に迫っていることを実感します。
そして、これからの時代を生きるには ”必要なこと” が3つあるそうです。

・教育
・多様な働き方
・無形資産

百二賀を迎えた 君子さん は、70歳を過ぎてから俳句を習い始めたそうです。
そして、今もコーラを飲むことが元気の源となっています。また、百一賀を迎えた と志子さん は、
今日もキッチンでお皿を洗い、百寿の 茂登子さん は皆さんの前で “ニューバード音頭”を披露してくれました。

共通するのは、年齢にとらわれず “挑戦” し続けていること。既に “必要なこと” を実践されていたのですね。
そろそろ皆さんの“半分”の年齢にさしかかる私ですが、まだまだ”人生の折り返し”などとは言っていられませんね・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

181

167

 

206

第二部は毎年恒例となっている「舞踊団正藤」の特別公演。ニューバードと同じ新羽を拠点に活動していますが、

日本にとどまらず海外公演も行うほど活躍されているんです。ホームページはこちら ⇒ http://masafuji.com/

子供達の可愛らしさ、女性の艶やかさ、男性の勇ましさに会場全体が魅了されていました。

来年もみんなでお祝いしましょうね。

254 268 276 321 362

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ニューバード そば会 2018

本日、そばの花日吉、日吉蕎恭の会の皆様にお越し頂き、昨年に続き“ニューバード そば会”が行われました。

皆様、蕎麦が大好きなようで朝から「今日蕎麦打ちだよね」「去年も来てくれたよね」と待ち遠しそうにされていました。

蕎麦打ちが始まると「昔、蕎麦を打っていた」と真剣に見ている方、「蕎麦は美味しいから好き」とニコニコされている方が見られました。

今日のお蕎麦は、二八蕎麦とのこと。蕎麦粉から蕎麦になるまで、説明を聞きながら「美味しくな~れ」と願いを込めて蕎麦ができるのを皆さん楽しそうに待たれていました。

今日の夕食の蕎麦は、いつも以上に美味しくなることでしょう。

そばの花日吉、日吉蕎恭の会の皆様、来年もまた美味しいお蕎麦をお願い致します。

IMG_7497
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人の天使が舞い降りた

ニューバードでは恒例となっているMSP夏のコンサート。

ピアノの先生として活躍されている ”迪子さん”(ご家族です) のご厚意で、

年3回お弟子さんと一緒にコンサートを開いて下さるんです。

 

今回は特別に二人の可愛らしいゲストが登場しました。

詩織ちゃんはお母さんと、凛ちゃんはおばあちゃん(見えません!)との共演。

なんと3世代に渡るご縁なんですね。

 

二人とも大勢の観客の前でも臆することなく、見事な演奏を聞かせてくれました。

 

皆さんビックリ! そしてウットリしていましたよ。

 

演奏をしている時の姿は大人びて見えましたが、最後にみんなで ”おもちゃのチャ・チャ・チャ”

を歌う姿は、等身大の ”小学2年生” でした。今から ”秋のコンサート” が待ち遠しいです。

 

(ほんの少しですが、当日の演奏をお聞きください)

家族懇談会開催

まだまだ暑い日が続く中、たくさんのご家族にお集まりいただきました。

 

第一部 「ニューバードの防災体制について」

施設がどのような場所に立地しているのか、災害予測に対しどのような備えが必要か、

施設に求められている避難所としての機能などをお話ししました。ご家族より様々な

ご意見を伺うこともできたので、今後の体制確立に役立てていきたいと思います。

 

第二部 コーヒープリンス(ニューバードの取り組み発表を聞きながら)

7月にパシフィコ横浜で開催された「かながわ高齢者福祉研究大会」にエントリー

した2事例の発表を行いました。

078

多数のご来場ありがとうございました

 

1事例目

「いつまでも踊り続けたい」

A様の強い思いに突き動かされた職員が、願いをかなえる為に一致団結。

ついに「ニューバード開設10周年記念式典」で親子共演を果たすまでのストーリー。

089

実は、私がA様なんです

 

2事例目

あるご入居者とスタッフの関わりをきっかけに「美」をテーマにしたアクティビティが

スタート。1対1の関係が、やがてユニットの垣根を越えた交流に繋がっていく過程。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あれ? 私が写ってる

 

2事例とも心温まる内容で、改めて、ご入居者の生活意欲を高める為に必要な事は何か?

を考える機会になりました。これからも施設内の取り組みをお伝えして参りますので

宜しくお願いします。みなさん、本当におつかれさまでした。

 

 

 

 

 

お参り

お盆の送り火が終わり、猛暑も少し和らいだ感のある週末です。

今日は、ニューバードのお向かいにある光明寺さんへお参りに行ってきました。

以前から、お寺に向かって手を合わせている方がいたのですが、なかなか機会に

恵まれず ”近くて遠い存在” でした。

信心深い姉妹に声をかけてみると、「すぐに支度しなくちゃ」と準備が始まり、

10分後には出発することになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「さあ、頑張って登るぞ!」

行く手をはばむ長い階段(迂回路もちゃんとあります)、手すりを握りながら

一歩ずつ登ると立派な本堂が見えてきました。お参りをするには更に階段を

登らないと行けないのですが、「こちらからどうぞ」とお寺の方が声をかけて

くださり一緒に本堂へ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご本尊は大日如来様、不動明王様と弘法大師様も祀られています

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと、階段には自動昇降機が! これなら誰でもお参りに行けますね

 

開創は500年以上前。以前は小さな御堂一つだったそうですが、20年ほど前に

前のご住職が尽力された結果、今では新羽の名所となっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(荘厳な雰囲気と静寂さに包まれた本堂で、 しばし時を忘れてしまいました)

 

突然お邪魔したにもかかわらず、本堂に入らせていただき、また、丁寧に説明まで

してくださり、本当にありがとうございました。これからもお参りに行きますので

宜しくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニューバードの真向かいにあります

御礼

本日、無事に夏祭りを終えることができました。

キャッチフレーズの通り「平成最後の夏祭り」は、笑顔溢れる盛大な「平成最高の夏祭り」となりました。

 

ご入居の皆さま、ご家族の皆さま、前町内会長、連合町内会長、町内会長、踊りを指導してくださった福寿奏さん、

竹を譲ってくださったりテントや太鼓を貸してくださった町内会の皆さま、お忙しいなか手伝いに来て下さった

新羽地域ケアプラザの皆さま、猛暑のなか足を運んで下さった地域の皆さま、最後に今日の為に何か月も前

準備をしてきた実行委員長をはじめ全てのスタッフ… 夏祭りに関わった全ての方々に感謝です。

 

こんなに沢山の方と楽しいひと時を共にすることができ、とても幸せに感じております。

 

次は元号が変わって「最初の夏祭り」になります。気が早いですが今から来年が待ち遠しいです・・・

083

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

095

127

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

118


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18