日々のブログ これまでの記事
ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。
2018年06月07日
朝はいつでも分刻み、今朝のニュースで梅雨を知り、準備万端出かけるも、雨傘持つは我一人・・・
普段、自宅の玄関を気に留めることもない私ですが、施設内のユニット玄関は興味深く眺めています。
他県の施設へ実習に行ったユニットリーダーが、 「ニューバードでも取り入れてみたい」
と思ったことがきっかけで、玄関の設えづくりが始まりました。他のユニットリーダーも影響を受け、
次々に玄関周りが生まれ変わっていきました。
うちにおいでよ
高級料亭?
ニューバードも全国から実習生を受け入れていますが、ニューバードを選んで下さった皆さんが
「私もやってみたい」と更なる相乗効果が生まれたらうれしいですね。
中庭の紫陽花も色づき始めました。 良い天気です・・・
2018年05月25日
今日は育児休業に入っているスタッフが、お子さん・妹さんと
一緒に遊びに来てくれました。少し前までユニットリーダーとして
頑張っていましたが、今度は ”ママさん” という大役!!
行く先々で ”かわいい~” ”ちっちゃ~い” ”抱っこさせて~”
と歓声が上がりました。
今年は育児休業を終えて職場復帰したスタッフが3名もおり、
ニューバードはたくさんの ”ママさん” に支えられています。
また、遊びに来てくださいね。そして、お子さんが大きくなったら
また戻ってきて下さいね。
おばあちゃんですよ~
おかあさんになりました
2018年05月16日
今日は近くの保育園の子供達が遊びに来てくれました。
先月は雨で流れてしまい、首をなが~くして待っていました。
3歳から5歳までの子たちが、歌声やお遊戯を披露してくれました。
はじめは、すこ~し緊張しているようでしたが、次第に普段通りの
元気いっぱいな姿を見せてくれました。
きょうはありがとう
みんなから ”100%” の ”ゆうき” と ”げんき” をもらったよ!
こんどは たくさんのプレゼントをもって あそびにいくね
2018年05月15日
ニューバードでは、皆様によりお食事を楽しんで頂けるよう、
毎月15日を”ご当地献立の日”と銘打って、都道府県にちなんだ
メニューを用意しています。
今月は ”兵庫県”
せっかくなら皆で作れるものを用意しようということで ”にくてん”を
メニューに取り入れました。”にくてん ” は ”お好み焼き” とは異なり、
薄く広げた生地にすじ肉やジャガイモなどの具材を乗せ重ねて焼くのだそうです。
行く先々で甘い匂い・香ばしい匂いが漂い、スタッフとご入居者がホットプレートを
囲みながら悪戦苦闘していました。
薄~い生地、ホットケーキのような生地、丸形、三日月形etc…
ユニットの数だけ ”オリジナル” が出来上がりましたが、皆さん美味しそうに
召し上がっていました。
来月は ”三重県”
今から献立が楽しみです。
見事な連携プレー!
あら おいしそう!
手作りの献立を見ながら 会話も弾みました
2018年05月11日
夏を思わせるようなゴールデンウィークから一転
肌寒い日が続きましたが、ようやく暖かい日差しが戻ってきました。
久し振りの青空
紫蘭が満開で青空に良く映えてます
今日は音楽アクティビティを紹介します。
ニューバードでは介護スタッフだけではなく、施設長
をはじめ、相談員・ケアマネ・栄養士などの各職種が
オリジナルのプログラムで活動を行っています。
音楽の担当は管理栄養士。
”高原列車は行く” ”青い山脈” などなど・・・
今日の天気にピッタリな歌をたくさんうたいました。
皆さんの歌声もとても弾んでいましたよ。
(画面の左下をクリックすると音声が流れます)
2018年05月01日
本日は施設内研修に参加しました。
先月、外部研修に参加したユニットリーダー達が、実際に学んだ事を
ニューバード向けにアレンジしてくれた内容でした。
題名は
介護リーダーに必要なリーダーシップ
~コーチングとコミュニケーションの活用術~
部下が求める上司像・期待される役割・どのようにコミュニケーションを
取り助言・指導・問題解決を図るのか?
ニューバードのブランド力を高めるために何が必要なのか?
具体的な事例を紹介しながらの説明だったので非常にわかりやすく、ユニット
ケアを進めていくうえでのヒントが沢山見つかったと思います。
「おつかれさま」 だけでは部下とのコミュニケーションは成立しない
とても奥が深い言葉でした。
早速、実践しなければ! 部下から学んだ一日でした。
全員真剣な表情で研修を受けていました
もちろん 「おつかれさま」 のほかにも思いを伝えました
2018年04月25日
先週と同じく、水曜日は朝から雨降り・・・
でも、今日のニューバードは盛りだくさんの一日でした。
午前中は「カラオケ」 と…
今日も満員御礼
幸せだな~♪
「挿し花倶楽部」
これでどうかしら?
素敵な作品ができましたね
午後は「将棋倶楽部」 と…
お手合わせ願います
「ぴゅあたいむ(お菓子の販売+ティータイム)」
今日の買い物は~ あれと~ これと~
あっという間の一日でした。
ふと外を見ると、いつの間にかお天気も回復していたんですね。
ほかにも沢山のイベントがあるので、また紹介したいと思います。
ボランティアのみなさまも ありがとうございました。
2018年04月20日
本日は、港北区で活動されている傾聴グループ『With』の皆さまがお見えになりました。
今、ニューバードで穏やかに暮らす皆さまも、全ての方が自ら望んで施設に入った訳ではない
と思います。共通しているのは“寂しさ”ではないでしょうか?
私たち施設職員だけでお一人お一人の心に “100%” 寄り添うことは難しく、
“寂しい”思いを胸に秘めて暮らしている方もいらっしゃると思います。
今さっき1時間ほどのお話を終えたばかりなのに、既に次回の訪問日を心待ちにされている方がおりました。
月に1度の訪問ですが、私たちにとって『With』の皆さまは、ご入居者の心の隙間を埋めてくださる
大切な存在です。地域の皆さまと共に施設運営を行えていることをとても嬉しく思っています。
どうぞ、これからも宜しくお願い致します。
2018年04月19日
本日、恒例になりました“MSP春のコンサート”が開催されました。
素敵なピアノの伴奏に合わせ、季節の歌、“春が来た”や“さくら”、“花”や懐かしの“鐘の鳴る丘”“りんごの唄”“青い山脈”等皆さん大きな声で楽しそうに唄っていました。次回は夏、お子様達も来て下さるそうで、今から楽しみに待っています!!
有難うございました。
2018年04月18日
今日は朝から雨…
近くの保育園児たちが遊びに来る予定でしたが、あいにくの天気で中止となってしまいました。
毎月予定が入っているので、来月まで首をなが~くして待っています。
さて、今日は館内をゆっくり歩いてみたのですが、たくさんの発見がありました。
下の写真に収められている2つの作品ですが、とても素敵な絵画ですよね?
でも、よ~くご覧になるとビックリしますよ。
お伽話に出てくるようなかわいらしい絵…
実は刺繍(ししゅう)でした!
ショートステイユニットの入り口にある素敵な風景画…
実は押し花でした!
いずれも、ご入居者やショートステイをご利用されている皆さまが寄贈してくださった作品の一部です。
この他にも、たくさんの力作が館内に展示されていますので、またご紹介したいと思います。
Warning : Undefined variable $additional_loop in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18
Warning : Attempt to read property "max_num_pages" on null in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18