日々のブログ これまでの記事

ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。

春 H27

咲いた♪咲いた♪ チューリップの花が。

今年もニューバード前の花壇にチューリップが咲きました。

ちょっとチューリップにしては、遅い時期の開花です。

それは、球根を植える時期が少し遅かったから。

お花は正直です。

手をかけルときれいに咲きます。

ちょっとお手入れを怠けると途端に輝きが失せてしまいます。

昨年の秋は忙しさにかまけて、お花の手入れをさぼっていました。

植えたのも11月後半でした。それでも、春になると花を咲かせてくれます。

お日様のおかげです。

春になって暖かくなると、ニューバードの花が元気になります。

それを見ていると楽しくなります。

春27_

 

バードガーデンの桜

平成19年6月植樹した桜が8年の年月を超えて、大きくなりました。

あんなにか細かった幹も太くなりました。

植樹祭の時に、ある家族からおなかに3人目ができました。

と、こっそり教えていただきました。

その子がもう小学2年生です。

ニューバードもどっしり根をはることができました。

_浦山の桜_

 

 

4月です・・・入社式

平成27年4月1日、今年も近代老人福祉協会入社式を行いました。

学校を卒業したばかりのフレッシュなお二人と、介護経験のある方の3人の方を迎えての式です。

最初は慣れないことばかりで大変でしょうが、みんなで頑張っていきましょう。

入社式__

 

正藤舞踊団のチャリティーコンサート

3月29日(日)今年も正藤舞踊団からご招待を受けて

港北公会堂のチャリティショーに出かけました。

最初の踊りにはびっくり、素敵な女形に大変身。

そして、子連れ狼のテーマソングを聞いたのは久しぶり。

民謡も踊りも歌もとっても楽しい時間でした。

心配していた雨にも降られず無事にニューバードに戻れました。

お弁当までいただいて、それも10人分。

みんな大満足の観劇ツアーでした。

ありがとうございます。

1正藤_ 2正藤_3正藤_

早く元気になって

新羽の連合町内会長さんが体調を崩して入院されています。

ニューバードにとっては、なくてはならない方です。とっても大切な方です。

お祭りのときはもとより、広報紙「にっぱっぱ」のにっぱだよりのコラムのことも

あれもこれも親身になって相談にのっていただいています。

一日も早く元気になることをお祈りしています。

そんな思いを込めて千羽鶴を職員みんなで作りました。

願いが早くかないますように。

千羽鶴_ 鶴s

オハナ保育園の卒園式

3月28日(土)は、新羽駅前にあるオハナ保育園の卒園式でした。

16人の子どもたちが卒園です。

オムツをしたりミルクを飲んでいる時からここに通っている子もいます。

先生も感極まるのか、時々言葉に詰まってしまいます。

子どもたちもそうです。にこにこ笑っていると思うと突然号泣しだしたり、

冷静な顔をしているのに、両方の目からは涙がポロポロ落ちている子もいます。

どうしたの?と、泣いている子を慰めていた子が今度は涙を流したり、

小さな子どもの心の中にもいろいろな思いが込み上げているのかな。

ご父兄のみなさんのご苦労を思うとただただ頭が下がる思いです。

小学校に入学すれば、楽しいこともあれば、悲しいこともあり、いろいろなことがあって大人になるのかな。

卒園おめでとうございます。

1オハナ__ 2オハナ

 

 

 

 

大好評のおやつバイキング

3月26日(木)午後1時半から恒例のおやつバイキングが一階ホールで行われました。

お食事委員会の主催です。委員がご入居者のために腕によりをかけて準備しました。

ミルクココア・じゃがいも餅・どら焼き・たこ焼き風・クリームあんみつ・ミニパフェそして駄菓子。

ショートスティのご利用者、ご家族も参加されました。

食べ放題です。みなさんとても満足の表情でお帰りになりました。

さすがに3回目ともなりますと、雰囲気作りもばっちりです。

バックグランドミュージック、そして、職員のコスチュームも。

この企画を立てた『お食事委員会』は、毎月一回お食事のことを話し合う委員会です。

どうしたらおいしく楽しいお食事になるかに取り組んでいます。

なんと言っても『お』食事です。ただの食事ではないのですから。

_326_ 326__

今年度最後のユニットリーダー研修報告

UNItto_3月9日(月)から13日(金)まで、今年最後の研修を受け入れました。

お疲れ様でした。

1年を通して47名の方を受け入れ、研修生のみなさんのおかげで少し成長できました。

ありがとうございます。

今回は、神奈川県内の方が多いでした。

私自身、見学にお邪魔した施設が3か所もありました。

これを機会に情報交換できたらと願っています。

一年間ありがとうございました。

そして、ニューバードのみなさんもお疲れ様でした。

来年も頑張りましょう。

ママがんばって もうすぐ育休おしまい

3月5日(木)今日は、かわいいお客さんが3人遊びに来ました。

_復活_写真向かって左から攻☆君、百祢ちゃんの妹の百那ちゃん、

そして慎ちゃんではなく智菜ちゃん。(失礼あまりにもパパそっくりで)

正確に言うとママと一緒だったので6人です。

お産を終えて、育休が終わりもうすぐ職場復帰です。

そのご挨拶にニューバードに来てくれました。

頼もしいママに育てられ、みんなすくすく大きくなりました。

ここにはいませんが、由姫ちゃんママももうすぐ復職です。

4人のママさんをニューバードでは、待っています。

早く戻っておいで、よろしくね。

母は強しです。

 

教職を目指す学生さんの介護体験実習

以前にもご報告しましたが、教職課程を履修する学生さんは

学校での教育実習と介護体験等を行うことが義務付けられています。

今年度たくさんの学生さんがいらしてくださいました。

残すところあとお二人です。

今週は、三代目新山の神の学校からのお三人です。

最後の日に、ピアノ演奏と素敵な歌声を聞かせてくださいました。

優しいピアノの音色とのびやかな声で「ふるさと」を。

ホール中に響き、もちろんご利用者も一緒に口づさみました。

最近の若者はすごいです。

みんなやさしくて、とってもまじめにご利用者に接してくださいました。

彼女もいないのにお嫁さんをもらいにお願いに行く方法を無理やり教えられたり、

お嫁に行くんだからしっかいり洗濯物をたためるようになりなさいしこまれたり、

次から次へと、何十枚も似顔絵を描かされたり、

折り紙をたくさん折っていただいたり、美味しいお茶をいれていただいたり、

ありがとうございました。ご利用者さんは、とっても楽しそうでした。

機会があったらまた遊びに来てください。いつでも大歓迎です。

そして、すてきな先生になってください。

yama __

 


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18