日々のブログ これまでの記事
ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。
かわいいねえ。どろんこ保育園の子どもたち
毎月第3水曜日は、どろんこ保育園の子供たちが遊びに来てくれる日。
ちょっと朝から小雨が降っていて心配していましたが、元気に子どもたちが到着しました。
先生おはよう、みなさんおはよう、小鳥がちゅんちゅく笑っていますおっはようおっはよう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
の歌で始まり、忍たまにゃん太郎のテーマソングの100パーセント勇気を200パーセントの元気さで歌ってくれました。
今日は、初めて先生のパネル紙芝居を見ることができました。すっごく面白かった。
そして、いつものハイタッチと握手でしめます。
ひとりひとりのおじいさんやおばあさんの手を優しく握ってくださりありがとうございます。
とっても可愛い手がたくさん。とっても嬉しかった。
いつものぴゅあタイムがハロウィーンに
北新羽杉山神社のお神輿
家族懇談会
10月4日(土)3階5日(日)4階そして、本日10月11日(土)は、2階の家族懇談会を開催しました。
台風18号の影響で一部欠席をされた方もいらっしゃいましたが、合計38名の方が参加くださいました。
ありがとうございます。
今回は、ニューバードについての施設概要(ご入居・職員について)そして、ユニットケアについて
最後に看取りについての話を一時間。そのあとは、意見交換会と題していましたが、
参加されたお一人の自己紹介、いろいろな思いを伺いました。
予定より1時間も延長した会もありました。
概ね好評のようでした。
頂いたご意見は真摯に受け止め早速改善していきます。
暖かいお言葉も沢山頂戴しました。ありがとうございます。
アンケートの結果をまとめてまたご報告します。
まずは、お礼まで。
第13回かながわ高齢者福祉研究大会優秀賞表彰式
保育園児・中学生・大学生
9月17日第3主要日は、いつものどろんこ保育園の子供たちが遊びに来る日。
4月から毎月第3水曜日午前中は、賑やかな声が1階ホールを駆け巡ります。
もうすぐ、運動会があるそうで、今日は玉入れをしました。
子どもたちは、もとよりニューバードのご利用者も一緒に。
新聞紙で作った玉を先生が背負った背負子(しょいこ)にめがけ投げ入れます。
なかなか難しかった。
4月から数えて6回目の訪問です。最初は、先生の後ろに隠れていた子も、
冷めた表情の子も、みんなすっかりなれて元気いっぱいです。
「100パーセント勇気」の歌声は、今まで聞いたことがないような大きな大きな声でした。
そして、いつものハイタッチ。おじいちゃん、おばあちゃん、そして職員一同いつでもお待ちしています。
午後は、新羽中学校の2年生の生徒さんの訪問です。来週25日26日に迫った職業体験のオリエンテーションのためです。
施設の簡単な説明の後、一人一人自己紹介をしてくださいました。
いろいろなことに一生懸命打ち込んでいます。部活のこと趣味のこと、今思っていること、根掘り葉掘り聞いてしまいました。
みんな真面目に答えてくれて、ありがとう。来週お待ちしています。
そして、大学生。教職員を目指す大学生は、必ず福祉施設で5日間の福祉体験が義務付けられています。
今週は、初めて美術大学の学生さんが登場。
ご入居者の似顔絵をたくさん描いてくれました。
私も私もと、注文殺到です。その絵を見て、みんな笑顔です。
「私のことこんなおばあさんに描いて」と、笑いながら文句を言うご入居者もいます。。
でも、周りの方から,「ありのままよ」と、言われて
「ありのばばね」と、突っ込まれ、みんなで大笑いしました。
いままあで、すでに10人の方が体験を終えられました。
来年の3月まであと30人の方がいらっしゃる予定です。
若い人がたくさん来てくれて、施設のいろいろなことろで笑いが起こっています。
ありがとう。
私も描いてもらいました。
9月15日(祝)敬老会
今週もユニットリーダー研修でした
9月8日(月)~12日(金)まで、ユニットリーダー研修実地研修に4名の方がいらっしゃいました。
するどい指摘も受けました。ありがとうございます。
同じ実地研修施設からの実習生さんもいらっしゃったので、実地研修施設ならではの悩みも話し合うことができました。来週は、一週間実習はお休みなので、もう少し自分の施設を見直してみます。
実習をしていただくユニットどう決めるか、最初の頃は、研修員会で決めましたが、最近は、受け入れたいかどうかユニットリーダーに希望を聞いています。設えを変えたいので今週はできなせん。や、是非、毎週でも実習生さんを受け入れたいです。など、いろいろです。
実習生さんは、基本的に最初の三日間は、同じユニットです。4日目は、どのような特徴のユニット見たいのか希望を聞いてチェンジします。そして、最終日は、フリーです。
こんな感じで受け入れています。
いつもの記念写真には、私は、横浜市社会福祉協議会高齢福祉部会の研修で残念ながら参加できませんでした。残念。。。。
明日は中秋の名月 そこでコーヒープリンスでは
Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18