日々のブログ これまでの記事

ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。

第2回家族懇談会 『認知症 ~みんなで考えよう家族、施設職員、そして地域の人々』開催の報告

12月20日(土)午後3時より、ニューバード1階ホールで行われました。

ご家族、職員、地域の方など65名の参加者でした。

第1部は、講演会『認知症』

たま田園診療クリニック院長

精神科医の大川義則先生が講師です。

第2部は、みんなで考えよう認知症と題し

9つに分かれたグループそれぞれで認知症についての考えを話し合いまとめました。

そして、各グループまとめたものを発表し、最後に先生からコメントを頂きました。

また、それに先立ち、各ユニットでは、クリスマス会が開催されました。

詳しい内容は、広報紙『にっぱっぱ』でご報告します。

_k3_k1__

今年最後のユニットリーダー実地研修修了

11月17日から21日、本日まで5日間の研修が終わりました。

5名の方々お疲れ様でした。

私たちニューバードのユニットケア参考になったでしょうか。

これをたたき台にして、ご自身の施設オリジナルのユニットケアを考えてください。

最終日、研修のまとめの最後に皆さんの施設の売り(セールスポイント)をうかがいました。

まだできて3年の施設なので柔軟性がありいろいろ変えられる、安心感がある。

要望に応えてすぐに美味しいものを食べてもらえる。

ご入居者の言葉をよくきく、

そして、静岡から研修生さんは、熱々のおいいしい緑茶。

とっても、うらやましいものばかりです。

私たちもみなさんの施設の売りをまねできるようがんばります。

いつもの記念撮影で終わり。5日間ありがとうございました。楽しかったです。

1121__

今日は、11月15日

11月15日は、何の日か?

へそ曲がりな私としては、なんと言っても今日は坂本竜馬の誕生日。

日本で一番のヒローは、今でも坂本竜馬か長嶋茂雄かな。諸説はあるでしょうが。

でも、今日は七五三です。

そんな七五三の日、ニューバードに、かわいいお客さんが来てくれました。

ショートを利用している方の7歳の曾孫さん。

『かわいいねえ』『こっちに来てね』と、ニューバードの中がパット明るくなりました。

本当にかわいかった。思わず写真を撮らせていただきました。

なんと着物は、おばあさんのもの。50年前(?)の着物。いいものは違います。

そして、今日はうちの連れ合いのお誕生日でもありました。忘れてなくてよかった。

_71_ _74_

 

 

コヒープリンス今月の定休日のお知らせ

毎週日曜日午後は、ニューバード4階のコーヒープリンス。

それを、楽しみにされている方も多いです。

今月の定休日は、23日です。

その他の日曜日、2日・9日・16日・30日は、営業しています。

どうぞ、みなさまお立ち寄りください。ご家族もどうぞ。

4階に異動してきた新しい店員(介護職員)です。

なんだかとっても似合ってます。どうぞよろしく。

こ2__ こ1__

 

 

 

クッキー付です。

おやつバイキング

や1__ や2__ や3__ や4__ や6__ や7__ や8__ や9__ や10__ や11__ や12__

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(木)今日は、おやつバイキング。

これを楽しみにしている方はたくさんいらっしゃいます。

いつも、どうすれば美味しくが食事ができるだろうか考えている

『お食事委員のみなさん』が腕によりをかけて作ってくれたスィート達。

いろいろありました。

あんみつ・アイス&ぜりー・お汁粉・どら焼き・フルーチェ・ミニパフェ・駄菓子・お煎餅

食べ放題です。次回は、いつでしょうか。

『それまでは元気でいなくちゃ』なんて声もちらほら聞こえてきました。

や5__

かわいいねえ。どろんこ保育園の子どもたち

毎月第3水曜日は、どろんこ保育園の子供たちが遊びに来てくれる日。

ちょっと朝から小雨が降っていて心配していましたが、元気に子どもたちが到着しました。

先生おはよう、みなさんおはよう、小鳥がちゅんちゅく笑っていますおっはようおっはよう♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

の歌で始まり、忍たまにゃん太郎のテーマソングの100パーセント勇気を200パーセントの元気さで歌ってくれました。

今日は、初めて先生のパネル紙芝居を見ることができました。すっごく面白かった。

そして、いつものハイタッチと握手でしめます。

ひとりひとりのおじいさんやおばあさんの手を優しく握ってくださりありがとうございます。

とっても可愛い手がたくさん。とっても嬉しかった。

_ど1_ _ど2_ ど3__

いつものぴゅあタイムがハロウィーンに

台風19号が関東を通り抜けていった10月14日(火)は、いつものぴゅあタイム。

でも、今日はちょっと趣が違います。

10月末のハロウィーンにちなんで、

ピアノの演奏は、かぼちゃに扮し、売り子さんはドラキュラさんでした。

それに、創英大学の看護学生さんの実習中ということもあり、

とっても楽しい雰囲気のぴゅあタイムでした。

エプロンをかけているお嬢さんたちが、将来の1白衣の天使たちです。

写真をとくとご覧下さいませ。

は1__ は2_ は3__

北新羽杉山神社のお神輿

ま1__ ま2__ ま3__ ま4__今年もニューバードにお神輿が10月の第2日曜日にやってきました。

正式には、杉山神社の例大祭。

毎年、午後の1時半にニューバードに来てくださいます。

太鼓有り、おかめひょっとこの踊りあり、そして、優勢なお神輿がやってきます。

神輿には神様が宿っています。その下をご入居者全員が通ります。

ありがたやありがたや手を合わせながらくぐっていきます。

お神輿の担ぎての方も車椅子を押してくださいました。

ありがとうございます。

一日連れていたら台風で大変なことになっていました。神様ありがとうございます。

家族懇談会

1__ 4__ 7__9__

10月4日(土)3階5日(日)4階そして、本日10月11日(土)は、2階の家族懇談会を開催しました。

台風18号の影響で一部欠席をされた方もいらっしゃいましたが、合計38名の方が参加くださいました。

ありがとうございます。

今回は、ニューバードについての施設概要(ご入居・職員について)そして、ユニットケアについて

最後に看取りについての話を一時間。そのあとは、意見交換会と題していましたが、

参加されたお一人の自己紹介、いろいろな思いを伺いました。

予定より1時間も延長した会もありました。

概ね好評のようでした。

頂いたご意見は真摯に受け止め早速改善していきます。

暖かいお言葉も沢山頂戴しました。ありがとうございます。

アンケートの結果をまとめてまたご報告します。

まずは、お礼まで。

第13回かながわ高齢者福祉研究大会優秀賞表彰式

10月1日(水)沢渡の社会福祉会館で、7月にパシフィコ横浜で行われた第13回かながわ高齢者福祉研究大会の

研究発表の表彰式が行われました。

ニューバードにとって初めて優秀賞を頂きました。

ありがとうございます。

木村(旧姓加藤)さん、小市さん、増嶋さん、そしてそれを支えた伊藤主任、

おめでとうございます。

テーマは、Yさんの

『私は、いいから・・・』

半期に一度の現任研修で全職員にこの発表を聞いてもらっています。

来年もこのような賞が頂けるように精進してまいります。

IMG_3908 IMG_3911 IMG_3916

 


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18