日々のブログ これまでの記事

ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。

じぇじぇじぇ 東北からの実習生

22__
今年もまたユニットリーダー研修が再開されました。
1月は、秋田・青森・岩手・宮城・北海道からの方が6名です。
あまちゃんフアンの私としては、岩手の人をみるとついつい
「じぇじぇじぇ・・・」を使いたくなってしまいます。
東北は、今年は雪が多く寒いとか。
「地元に帰って」頑張ってください。
陰ながら応援しています。

今年もユニットケアリーダー実地研修開始

??????????
平成26年1月13日(月)より、また、ユニットリーダー実地研修の受け入れが始まりました。今回は、男性3名、秋田県・宮城県・北海道の施設の方でした。
皆さん介護の経験も長く、しっかりした考えをお持ちの方ばかりです。ニューバードでのユニットケア(=個別ケアをするためのしくみ)が、参考になれば幸いです。
ユニットは、ご入居者の生活の場。そのことをしっかり理解したうえで、ユニットリーダーとしてのご活躍を期待しています。

新年あけましておめでとうございます

今年もお世話になりました 2013

__
今年も残すところ12時間を切りました。
2013年、平成25年ともお別れです。
皆様にとって今年はどんな年でしたか?
ニューバードにとっては、ユニットリーダー研修実地施設になり大きな変化がありました。

優しさと思いやりの精神
地域社会の発展と福祉の充実に役立つ
人間性を尊重し、礼節を尽くす
当法人の理念です。
この理念の実現について、職員一同真摯に取り組んできました。
来年もニューバードがよりよい施設になるように頑張っていきます。
ありがとうございました。

施設長 辻田 恭子

横浜創英大学看護学生の実習

9月25日(水)より、高齢者看護学の実習が始まりました。看護学生さん看護師の卵の実習生を受け入れるのは初めてのことです。A班B班と別れて、それぞれ、5日間の実習です。丁度A班10名の研修が終わったところで、来週火曜日からB班を受け入れます。実習の目標は、高齢者のコミュニケーション能力に応じたかかわりを通して高齢者の思い、知能、生活自立等をしれい高齢者の多様性を理解する、また高齢者にとっての家族の存在や施設内における保健医療福祉の連携の実習及びその制度の現状について理解することです。最初は、少し緊張気味だった学生さんも、最終日には、『ふるさと』を歌ってくださいました。明るい笑顔と優しさをニューバードもってきて下さりありがとうございます。ご入居者のSさんは、「学生さんが歌ってくれた歌がとってもすてきだったので、私もふるさとを歌います」と、学生さんのことを懐かしんでマイクをもっていました。また、遊びに来て下さることを楽しみにしています。
ありがとう。

敬老会のご報告

9月15日(日)台風が接近する中、ニューバード敬老会が無事に行われました。

式典に先立ち、正藤舞踊団の舞を堪能しました。
昨年日本一に輝いたちびっこたちの踊りもあり
ニューバードの敬老会の定番になりました。

公演の後は、横浜市港北区の方をお招きし記念式典を行いました。
今年は、105歳の白石さんを筆頭に百歳以上の方が5名いらっしやいます。
内閣総理大臣の表彰状と銀杯の贈呈、
ご利用者全員への横浜市からのお祝い品の贈呈
そして、パッチワーククラブの方が作ってくださったベットキルトの贈呈式
何と今年は、15人の方にプレゼントすることができました。
幸いなことにお天気にも恵まれ、多数のご家族のご参加もあり
式典は、終始穏やかな雰囲気で終了しました。
ご長寿おめでとうございます。

素晴らしい舞を堪能し、その後、式典を行いました。

ユニットリーダー実地研修開始

7月8日(月)~15日(金)、ニューバードでユニットリーダー実地研修が開始されました。
福井からお一人、静岡からお一人そして厚木からお一人の3名の方をお迎えしました。
受け入れる私たちもとても緊張しましたが、研修生さんも「横浜は都会だから、職員もご入居者も怖い」ようなイメージがあり心配していたそうです。でも、実際にいらしてみてご自身の施設と変わらず安心したと話されていました。たくさん情報交換しました。私たちが気が付かなかったことも実習生さんに教えていただきました。これが、研修施設になる利点なんだと再確認しました。来週からまた、研修生さんが来ます。お待ちしております。
最終日に記念撮影しました。
1599ce4def1c0cde408efbdf5c2ace61-250x240

新羽中学校福祉体験

7月4日(月)5日(火)、近所にある新羽中学校の3年生14人がニューバードへ福祉体験に来ました。朝の9時半より夕方4時まで、車椅子体験をしたり、アクテイビティに参加したり、それぞれにユニットにわかれカルタや七夕飾り作りをしました。

また、車椅子をピカピカに磨き上げたり、窓を拭いたり、お茶碗を洗ったりと大活躍の2日間でした。ありがとうございます。是非また、ニューバードへ遊びに来てください。

体験

ぴゅあ たいむ の火曜午後3時

毎週木曜日は、ぴゅあ たいむのティーサロンの日です。
ピアノの素敵な生演奏 (童謡・昔懐かしい歌謡曲・外国の曲、そしてもちろんピアノの名曲)と、ハーブティを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごします。
クッキー、おせんべい、パンも手ごろなサイズで用意されています。(100円から)お時間のある時は、是非お立ち寄りください。

ティーサロン「ぴゅあたいむ」オープン

tea-250x240na-240x2504月2日(火)本日より、「ぴゅあたいむ」をオープンしました。
素敵なピアノ演奏とハープティ、そしてクッキー、チョコレート、おせんべい、あんぱん、じゃむぱんなどなどご準備してお待ちしています。
毎週火曜日午後3時~4時 OPEN


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line 18