日々のブログ これまでの記事
ここでは日々の何気ない生活を記録し、
家族の皆様や入居予定者へ生活の様子と安心を届けます。
2023年12月17日
あれやこれやとモタモタしていたら、今年も残すところあと2週間!
通常面会が再開した先週の金曜日、こどもピアノコンサートを開催しました。
7月以来2度目の開催!(7月13日の「新羽から世界へ!」をご覧ください)
本当は8月の夏休みにも開催予定でしたが、コロナで中止・・・
入居者の皆さんも待ちに待った演奏会でした。
あれから約5か月・・・
今回は新羽の天才姉妹が、可愛いピアニストを連れてきてくれました。
クラシックの名曲からクリスマスソングまで、繊細かつ優雅に、そして力強く、まさに「大人顔負け」の演奏を聞かせてくれました。
入居者様のご家族も参加されました!
そして、前回開催時に受けたリクエストにもしっかりと応えてくれました!
「私がお願いしたトルコ行進曲を弾いてくれたのよ!」と、女性入居者Tさんは大喜び!
もう一人、「次はショパンが聞きたい」と、子供達との再会を心待ちにしていた男性入居者Fさんがいました。でも、この会場にFさんの姿はありませんでした・・・
きっと空から ”小さなピアニスト達” の大きな成長を見届けていたことでしょう。
存分に楽しませてもらった演奏会のラストは『第九』
本当に今年も残すところあと僅かとなりましたね。
一足早いクリスマスプレゼントになりました。
みんなブラボー!!
2023年11月24日
鍋料理が恋しい季節となりました。美味しい料理と一緒に美味しいお酒はいかがでしょうか?
ということで先日は居酒屋レクを行いました。
今まではフロアそれぞれでの開催でしたが、今回は1階ロビーでの合同開催。実に数年ぶりにフロアを越えて合同で飲食をする機会となりました。お酒を飲む方、ノンアルコールで会話を楽しむ方、普段とは違った趣向の雰囲気とご飯を楽しむ方、たくさんの参加者が来てくださいました。
メニューは、大分鶏めし・手羽元煮・柿白和え・芋煮・肉団子鍋・ナムルと塩キャベツ・焼うどん・パフェとたくさんの種類をご自由に選んで召し上がっていただきました。
料理もお酒も大盛況!「久々にお酒を飲んだわ。お美味しい。」「もうちょっと頂こうかな。」といい気分(^^♪ カラオケも楽しまれ、いつもとはちょっと違った雰囲気に笑顔と会話があふれるひと時となりました。
2023年11月11日
11月より新たなクラブ活動として「手工芸クラブ」を発足しました。元々はちぎり絵を作る集まりでしたが、それだけに留めず皆でワイワイお話しをしながら何かを作る集いとして参加者を募集したところとてもたくさんの方々が参加してくださいました。
編み物、洋裁和裁、「昔はいろいろ作ったわよ」と多趣味な皆様が大集合!
「今は全然ゆびが動かないよ。」と心配そうだった皆様も作業が始まると黙々と作り進めていました。
普段穏やかなご入居者の皆様、キビキビと職員より早いスピードで制作される意外な一面も見られました。作れるかなどうかな?時間は足りるかな?という心配は杞憂となりました。
完成したのはクリスマス用のミニリース!
次の保育園児との交流に渡すためにと一生懸命作ってくれました(^^♪
「また声かけてね。」「たまには手を動かさなきゃね。」と初回の手工芸クラブは大成功。みなさんの笑顔と手先の器用さ、とても素敵でした!
来月は何を作りましょうか?次のお題を楽しみに来月の開催を待ちわびる参加者の皆様でした。
2023年11月01日
秋も深まり、随分と涼しくなってきました。10月29日の北新羽杉山神社、この日は【みどりの輪きたにっぱ】の皆様主催で地域のモルックの大会を開催しました。
地域の皆様、近隣の高齢者施設のご利用者、そしてニューバードのご入居者も加わり総勢40名近い人数が集まりました。
モルックとは、フィンランド発祥のスポーツです。木の棒を投げて12本のピンを倒すゲームです。倒した本数が点数になりますが、1本だけ倒れた時にはピンに書かれた番号が点数になります。50点ピッタリを目指すので、たくさんのピンを倒したり1本だけを狙ったり場面によってパワーやテクニックを駆使する楽しみがあります。
我々が初めてモルックの存在を知ったのは、4月に行われたみどりの輪主催のお花見。それから早6か月、施設の中で週1回のモルックアクティビティを通じて、施設内でも人気の競技となりました。半年の成果を発揮するために皆さんやる気も十分!さて結果はどうなるでしょうか!?
3人1チーム、計12チームで実施した予選会。その中から成績順に上位3チームが決勝戦へ。白熱の戦でしたが、なんと優勝チームはニューバードのご入居者が2名いらっしゃるチームでした!フィニッシュを決めたり、高得点を何度もとったりと、皆さんの活躍に会場は応援の声で盛大に盛り上がりました。本当におめでとうございます!!地域の企業様より協賛いただき、豪華景品も頂きました。
惜しくも入賞できなかった皆様は、次回の開催に向けて施設内で投げ込みですね(^^♪
運営をされた、みどりの輪のみなさまも本当にお疲れ様でした!!
2023年10月27日
一昨日、10月25日に近くの保育園の子供たちが遊びにきてくれました。
先日、運動会を開催したそうで、その時に披露した縄跳びをニューバードでも見せてくれました!他にも歌やじゃんけん大会などなど・・・
元気いっぱいに飛び跳ねる姿を見て、ご入居者の皆さんも大喜び!!
今度はニューバードからもお披露目をしました。
今日はニューバードの最高齢、Sさんの誕生日で御年なんと104歳!!!
会場全体でハッピーバースデーの大合唱 (^^♪ いい思い出になりましたね
『Sさんより』
”みなさんも、元気で長生きしてくださいね~”
みんなが来てくれたお礼に、ご入居者の皆さんが作ったキーホルダーをプレゼント!(^^)!
作品の写真を撮り忘れました…<(_ _)>
最後は全員と握手にハイタッチ!
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
また遊びに来てね~
2023年10月20日
10月に入りようやく暑さが和らぐ季節となってきました。
秋と言えば…芸術,スポーツ,読書,行楽,そして食欲の秋
ニューバードでは先日食欲の秋に際して、おやつバイキングを開催しました。
ユニットみんなで作ったものを持ち寄って好きなものを好きなだけ!
各フロア毎に飾り付けをして、いつもと違った場所で他ユニットの入居者様達とお話ししながら食べるデザートはまた格別だったかもしれませんねー。
お昼ご飯を食べてからの開催でしたので食べない方もいるのではと少し心配でしたが、同じおやつを何度もおかわりする方、品数をたくさん食べられる方…年を重ねても「おやつは別腹」という言葉の意味がよく分かります。(笑)
こんなことが、非日常ではなくあたりまえの日常になれる施設を目指していきたいと思えた1日でした。
2023年10月08日
横浜は、比較的お天気に恵まれた連休となっています。
今日は地域の氏神様である、北新羽杉山神社の例大祭がありました。
新しい本殿が完成してから45年が経過とのこと。壁を塗り直し装いも新たに参拝者を迎え入れていました。ニューバード入居者様のご健勝とご多幸をお祈りし、滞りなく神事が執り行われました。
私の役目を終え帰路につくと、遠くから威勢の良い掛け声やお囃子の音が聞こえてきました。その ”音” に向かって歩を進めると、ちょうど施設の前をお神輿が練り歩いていました。
待ちに待った光景でした!
こども神輿も復活!!
お囃子隊は地域の子供達!!!
町内会長のお話しでは、コロナ禍の3年だけではなく台風での中止を挟み、何と ”6年振り” の光景!。地域の神輿会は35年ほど前に結成され、現神輿会長(町内会長)で6代目。そして、会長にとって ”初めての” 神輿町内渡御!! 大役お疲れ様でした。
と、ここで話しは終わりません。
実は先日、ニューバードにもお神輿が来ていたんです!
〜地域の皆様のために~
と特別に周辺の施設にも足を運んでくださっていたのです!少数精鋭の部隊が神輿を担ぎあげ、願い事を唱えながら氏神様の下をくぐり抜けました。
このように施設にいながらお参りができるのも、伝統を守り続けて下さる人たちがいるからこそ。
次世代へのバトン渡し、そしてコロナ禍前の活気あふれる町並み・・・
「時間がかかっても、願いはきっと叶うはず」
完全復活を目指す地域の皆様を、私達はこれからも応援していきます。
2023年09月26日
9月18日は敬老の日。
ニュースでは「日本の10人に1人が80歳以上」と大きな見出しがでていましたが、ニューバードの平均年齢は90歳に迫る勢いです。
本来であれば全員で盛大にお祝いしたかったのですが、まだまだ新型コロナとインフルエンザの流行下・・・
節目を迎える方のみではありましたが、ご家族を招待し記念式典を執り行いました。
(もちろん、ユニット毎でもお祝いを行いました)
最高齢は103歳!
立派にスピーチされていました
お昼はお祝いの松花堂弁当
久しぶりの晴れ姿と家族の団欒。その光景を見て自分の事のように嬉しく思いました。
突如、家族との繋がりが断たれて3年余り・・・
少しずつ日常に近づきつつあるものの、まだまだ目指している姿とは程遠い状態です。
この日のような光景が「当たり前の姿」となるよう、これからも努力しなければと強く思いました。
2023年09月26日
しばらく更新が滞り申し訳ありませんでした。
新型コロナが5類に移行し、「今年こそは!」と夏祭りを計画していました。
まず今年は「ご家族と一緒に楽しめるように」とささやかな復活を目指しました。しかし、この夏も新型コロナが猛威を振るい、残念ながら中止となってしましました。開催案内まで送った後の中止決定に落ち込んでいましたが、スタッフから「小規模でもいいから、思い出に残る事をしてあげたい」と開催希望の声が集まりました。
そうなれば、もう却下する理由はありません。全てをスタッフに委ねる事にしました。
もちろん全館レベルではなく、各々が出来る範囲内での「思い出づくり」
ミニ夏祭りやミニ花火大会・スイカ割りなど、限られた人員の中で精一杯の取り組みをしていました。
スタッフの熱意が伝わり、マスク越しではあっても沢山の入居者様の笑顔を見ることができました。新型コロナとインフルエンザの同時流行など暗い話題が先行しますが、その中でも楽しい思い出を沢山作っていけるよう努力して参ります。
そして来年こそは、ご家族や地域の方と共に「盛大に」夏を楽しみたいと思っています。
2023年07月13日
今日は高校生と小学生の姉弟によるピアノコンサートが開催されました。
チャイコフスキー、バッハ、リスト、ブラームス・・・
あどけない表情で、次々とクラシックの名曲を披露してくれました。
題名は『こども演奏会』でも、腕前は『大人顔負け』
皆さんうっとりと聞き入り、演奏が終わると 大きな拍手と ”ブラボー!” の歓声が沸き起こりました。
それもそのはず、二人は数々の音楽コンクールで全国入賞を果たすなど、将来を有望視されているんですって!(しかも、住まいがご近所だったんです!!)
素晴らしいコンサートだったのは言うまでもありませんが、ご入居者にとっては不満も残ったようです。(感染対策で2部制にしたため、コンサート時間が短かったのです・・・)
それでも二人のピアニストから、「こんどは夏休みに来ようと思います」とのアナウンスがあると皆さん大盛り上がり!!!
「今度はトルコ行進曲を弾いて〜」「ショパンも!」とリクエストが飛び交っていました(笑)
あるご入居者が呟いてました。「無料(ただ)で見てもいいのかしら?」
いいんです! 将来プロの演奏家になってから、一緒にコンサート会場へ足を運びましょう。
その前に、まずは来月またお待ちしています。
暫く続いた暑さも、今日は一段落。
でもニューバードにとっては、”とても熱い” 1日になりました。
Warning : Undefined variable $additional_loop in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18
Warning : Attempt to read property "max_num_pages" on null in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/newbird/wp-content/themes/newbird-green_theme/archive.php on line
18