自然溢れる環境でこどもたちと地域とのふれあい

横浜市獅子ヶ谷にある「旧横溝家住宅」は、江戸時代からの農村生活の原風景を残している貴重な文化遺産です。古民家の保存と活用を図る横浜市最初の施設である横浜市農村生活館みその公園「横溝屋敷」に隣接する3階建ての特別養護老人ホームです。
施設内には、水田(小学生の体験学習用)や果樹園があり、自然の中でこどもたちと一緒に過ごす穏やかな日々をお届けします。私たちが大切にしていることは、施設に入居された方一人一人の生活習慣や好みを尊重し、今までの暮らしが継続できるようにケアすること。緑あふれる閑静な獅子ヶ谷の地で穏やかに自律した生活をサポートします。
近隣の小学生が地域の方々の協力を得て敷地内で稲作をし、ご利用者と共に収穫を祝います。ご入居者が安心して生活し、地域の方が気軽に立ち寄れる、『あそこはいいね。あそこがいるから安心だ』と言われる地域に開かれた施設を目指します。
同法人の特別養護老人ホームニューバード(横浜市港北区新羽町)は
平成25年より、ユニットケア実地研修施設に選定されました。
全国からニューバードへユニットケアを学びに多数の方がいらっしゃいます。
ニューバード獅子ケ谷もユニットケアに真摯に取り組みます。


見学・説明会は随時行っています。
お気軽にお問い合わせください
お知らせ
-
寝苦しい夜のはずなのに。
時期的に、季節柄、何となく寝苦しい夜。蒸し暑い。エアコンの有難さを感じます。空気中の水蒸気の多さで湿度が変わるらしいです。湿度は高くても低くても過ごしにくいようです。身体は乾燥しやすいので水分補給には十分に気を付けたいと…
-
ホーホケキョと聞こえた様な。
梅雨入りし毎日がジメッぽい。天気良く晴れているけど湿度が高め。ほかの地域では雨の被害も出ているみたい。そんな被害無く獅子ケ谷では過ごせていますが、先日は水害想定で避難訓練を実施。 水糸を張りながら水平をとりながら、水位が…
-
もう6月なのか。まだ6月なのか。
米不足の話から物価高の話まで色々話は日々ありますが。今年は雨が多い予想だそうです。湿度が高いと蒸し暑く、カラリと晴れるともう少しだけ過ごしやすいような。 1対1の大勝負。実は先日白熱の戦いが。手に汗握る争いが。1時間ほど…
-
獅子ケ谷で消防訓練に勤しみました。
今回は夜間想定。火災が起きた事を想定し訓練を行いました。夜はどうしても人が少ない人員配置。その中で出火場所の確認からの初期消火を行い、消防署への連絡通報を行い、避難誘導を実施しながら消防隊との報告対応を行う。駆けつけた職…
-
ようやくお届けできました。
青空と元気に泳ぐ鯉のぼり 自然と書き始めた言葉の並びが「五、七、五」もはや病気ですね。 五月五日。端午の節句。こどもの日。巷で噂のアンダーニンジャも参戦。 空いっぱいに泳がせようとみんなで一生懸命作業しました。 出来上が…
日々のブログ
-
寝苦しい夜のはずなのに。
時期的に、季節柄、何となく寝苦しい夜。蒸し暑い。エアコンの有難さを感じます。空気中の水蒸気の多さで湿度が変わるらしいです。湿度は高くても低くても過ごしにくいようです。身体は乾燥しやすいので水分補給には十分に気を付けたいと…
-
ホーホケキョと聞こえた様な。
梅雨入りし毎日がジメッぽい。天気良く晴れているけど湿度が高め。ほかの地域では雨の被害も出ているみたい。そんな被害無く獅子ケ谷では過ごせていますが、先日は水害想定で避難訓練を実施。 水糸を張りながら水平をとりながら、水位が…
-
もう6月なのか。まだ6月なのか。
米不足の話から物価高の話まで色々話は日々ありますが。今年は雨が多い予想だそうです。湿度が高いと蒸し暑く、カラリと晴れるともう少しだけ過ごしやすいような。 1対1の大勝負。実は先日白熱の戦いが。手に汗握る争いが。1時間ほど…
-
獅子ケ谷で消防訓練に勤しみました。
今回は夜間想定。火災が起きた事を想定し訓練を行いました。夜はどうしても人が少ない人員配置。その中で出火場所の確認からの初期消火を行い、消防署への連絡通報を行い、避難誘導を実施しながら消防隊との報告対応を行う。駆けつけた職…
-
ようやくお届けできました。
青空と元気に泳ぐ鯉のぼり 自然と書き始めた言葉の並びが「五、七、五」もはや病気ですね。 五月五日。端午の節句。こどもの日。巷で噂のアンダーニンジャも参戦。 空いっぱいに泳がせようとみんなで一生懸命作業しました。 出来上が…