感染症にご注意ください
巷では、インフルエンザとノロウィルスが猛威を振るっているようです。
ご面会にいらっしゃる方も多いと思います。
玄関で必ずアルコール消毒をお願いします。
また、手洗いうがい、マスクの着用もお願いします。
少し体調の悪いときは、面会をお控えください。
また、ご家族で感染症にかかっている方がいる場合も
面会をお控えください。
施設長 辻田恭子
Warning: Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 7
巷では、インフルエンザとノロウィルスが猛威を振るっているようです。
ご面会にいらっしゃる方も多いと思います。
玄関で必ずアルコール消毒をお願いします。
また、手洗いうがい、マスクの着用もお願いします。
少し体調の悪いときは、面会をお控えください。
また、ご家族で感染症にかかっている方がいる場合も
面会をお控えください。
施設長 辻田恭子
12月23日 第1回目の家族懇談会で各ユニットの名前が決定しました。
1A あんず 1B はやぶさ
2A そよ風(風) 2B 月光(月) 2C 桜(花) 2D 鶴(鳥)
3A 3B 3C すみれ 3D ひまわり
3Aユニット、3Bユニットは、ショートステイユニットですので、名前が決まるまで
少々時間がかかります。今しばらくのご猶予をお願いします。
12月23日(祝)午後からは、家族懇談会でした。
ユニットでご入居者とそのご家族そして職員の初めてのお顔合わせの日でした。
この日に、「ユニットの名前を決めてください」と、お願いしました。
進行の仕方は、お任せしたところ
いろいろ趣向をこらした会になったようです。
その中で、ホットプレートでクリスマスケーキを作ったユニットがありました。
そして、我が家のホットプレートをお貸ししたところ
こんなおすそ分けを頂きました。独り占めせずに事務所の職員と少しずつ分けていただきました。ごちそうさま。おいしかった。
平成28年12月13日(祝)午前10時半より
横浜市民吹奏楽団の皆様をお招きして、
クリスマスコンサートを開催しました。
獅子ケ谷がオープンして初めての大きなイベントです。
1階のホールがいっぱいになるくらいの観客の方
ご入居者、ショートスティ利用者、そしてご家族もうっとりのひと時でした。
横浜市歌、ジングルベル、聖夜、高校三年生、きよしのズンドコ節、上を向いて歩こう
軍艦行進曲、そしてアンコールのふるさと、上を向いて歩こう
皆さんたっぷりと素敵なコンサートを堪能しました。
吹奏楽団の方は、なんと30名も来てくださいました。
午後は、ユニット懇談会が予定されています。
ユニットの名前が決まります。
平成28年12月23日 午前10時半より一階ホールでクリスマスコンサートを行います。
70年近い歴史のある横浜市民吹奏楽団の方がニューバード獅子ケ谷にいらしてくださいます。
演奏予定曲
1、横浜市歌
2、ジングルベル
3、聖夜
4、高校三年生
5、きよしのズンドコ節
6、上を向いて歩こう
7、軍艦行進曲
もう一曲、リクエストしています。
こうご期待を
また、午後1時半からは、第1回目の家族懇談会を開催します。
まだ、決まっていないユニット名を
ご入居者、ご家族、職員でお決めください。
楽しみにしております。
ご無沙汰しております。
すっかり、HPの更新を怠っていました。
時が経つのは早いもので12月。師走です。
おかげさまで、11月1日にオープンしました。
本入居80名は満床になりました。
今月からは、ショートスティも1ユニットだけオープンします。
ニューバード獅子ケ谷の計画が始まったのは、3年半前。
念願だった敷地内でとれたお米でのお餅つきが行われました。
獅子ケ谷小学校の5年生の方と地域の農業指導員の方
横溝屋敷の新田館長さん、校長先生、担任の先生、
PTAのお母さんたち、みんなでおいしいお餅をついてくださいました。
ニューバード獅子ケ谷のご入居者はおいしいお餅をおすそ分けいただきました。
雑草とり、田植え、草刈、稲刈り、脱穀、そして、収穫祭のお餅つきでした。