日々のブログ これまでの記事


Warning: Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 7

夏祭りについて

たくさんの方に参加頂けるように
日程、時間など調整してきました。

夏祭りは、8月26日(土)午後3時から5時です。

田んぼにカモが

敷地の中の田んぼにいつもかもがやってきます。
プリプリお尻を振りながら稲の間を泳いでいます。

時々、日向ぼっこもしています。

道路を渡ることもあり、車にひかれないか心配です。
IMG_4750小

IMG_4780小

あんず

表谷戸のバス停から降りてニューバード獅子ケ谷に向かう途中に
あんずの木がありました。

桜の花とよく間違えられましたが
5月ぐらいからは、実がなり、たくさんの人が取りに来ていました。
私たちも頂いて、あんず酒やあんずジャムを作ってみました。

そんなあんずの木が、すべて切られてしまいました。IMG_4770小

IMG_4772小

IMG_4777小

IMG_4825小

ニューバード米

6月13日(火)ニューバード米の田植えを行いました。
建物向かって右側、横溝屋敷側の田んぼに田植えをしました。
稲作委員会と事務所の協力でなんとか。。。

今年の梅雨は、横浜はあまり雨が降りません。
獅子ケ谷小学校の田んぼは、山からの水が湧き出てくるので安心ですが、
ニューバード米は、心配です。

でも、みんなでがんばってます。CIMG4718小

CIMG4728小

CIMG4732小

CIMG4743小

田植え

平成29年6月6日 田植えをしました。
獅子ケ谷小学校5年生のみなさん、先生、農業指導員の頼もしい方々、そして、ニューバード獅子ケ谷の
稲作委員のみなさん。そして、ボランティアのお母さん、交通指導員の方々
無事に田植えが終わりました。
前日まで、晴天が続き、水位が低いのが気になっていましたが、前日、たっぷり雨が降ったおかげで
ナイスコンディショニング。
田んぼの前の道を通行禁止にしたので、ご入居者も椅子を出して、のんびりと
子どもたちの様子を見ていました。
そよ風がさわやか。

今年も豊作を祈願しましょう。
IMG_4716小

IMG_4725小

IMG_4729小

IMG_4735小

IMG_4739小

IMG_4743小

豊作の予感

獅子ケ谷の老人会の皆様のご協力を得て育てている
ニューバード獅子ケ谷菜園に茄子とトマトがなりました。

すごいです。
びっくりです。
一番最初にできたものは、摂らないと、大きくなれないそうです。
うんうん。
肥料をあげたり、虫をやっつけたり、
大変なんですね。

施設では、毎日水やり当番を決めて頑張ってます。
看板ももうすぐできます。
でも、老人会のみなさんは仕事も早くてパワーもあって。
畑作委員会も事務長もがんばっているので、いろいろ教えてください。

ちなみに明日稲作です。雨が降ってほっとしています。
IMG_0224小

IMG_0222小

そよ風コンサート

6月4日(日)一階ホールでピアノとマンドリンのコンサートが開かれました。
当日は、爽やかな晴天に恵まれ、ホールの窓を全開にしました。

梅雨前の爽やかな風がとても心地が良く、
そして、ピアノとマンドリンの哀愁のある音色。

一曲目の『蘇州夜曲』から皆さんの静かな歌声が聞こえてきました。
『太陽がいっぱい』、『オーソレミオ』、なつかしい日本のうた
くるみ割り人形メドレー。
全員で合唱した、『学生時代』『川の流れのように』
マンドリンの黒野典栄さん、ピアノの井口久美さん

ありがとうございました。
こんなにマンドリンとピアノの音色が哀愁があるなんて。。また、演奏に来てください。IMG_4701小

IMG_4702小


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18