日々のブログ これまでの記事


Warning: Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 7

横溝屋敷 竹とうろうまつり

9月22日(土)十三夜

今日は、お隣の横溝屋敷の竹とうろうまつりです。

ご入居者と一緒に行ってみました。
琴の演奏、素敵なコーラス、美味しい食べ物、竹とうろう
そして、秋の虫の大合唱に感動して帰ってきました。

IMG_6472小

IMG_6476小

IMG_6490小

IMG_6493小

IMG_6502小

蓮の花

ニューバード獅子ケ谷の入り口の横溝屋敷側は、何もありません。
昨年は、職員で稲を植え、育てましたが、水不足もあり今年は休耕にしました。
雑草だけは抜いたのですが
はて?どうしましょうか。
最近は、雨が降るとそこに水が溜まります。
これでは、種も負けないしどうしたものかと悩んでいると、
蓮の苗を持ってきてくださるご入居者のご家族がいました。

奇麗な花をさかせているところを発見しました。
ありがとうございます。

IMG_6467小

IMG_6469

敬老会そして家族懇談会

9月17日(月)敬老の日。
午後2時から敬老会と家族懇談会を開催しました。

古希 1人 喜寿 2人 傘寿 5人 米寿 4人 卒寿 5人
そして、100歳 101歳 103歳 106歳  4人の表彰をしました。
勿論、全員の方に紅白饅頭のプレゼントもあります。

その後は、あったかサロンで作った肌掛けの贈呈式。
5人の方にプレゼントしました。

第2部は家族懇談会。
ユニットのリーダーが選んだ15枚ずつの写真をつなぎ合わせて
スライドショー「あなたがいるから ~2年目のニューバード」
そして、今年7月に行われたかながわ福祉研究大会で発表した2題を聞いて頂きました。
「あそこがあるからいいね ~地域に根付く施設を目指して」
「看取り信頼されて ~娘2人と川の字で寝た最期の夜」

敬老会には、59名のご家族。家族懇談会には、38名のご家族がご参加下さいました。
ありがとうございます。
DSCN3312小

DSCN3360小

DSCN3376小

DSCN3384小

DSCN3396小

DSCN3469小

DSCN3484小

DSCN3487小

あったかサロンからの敬老のお祝い

毎月、5日15日25日は、あったかプロジェクト
「あったかサロン」の開催日。
毛糸のひざ掛け、ベッドカバー、そして、今は布で作った肌掛け。
本日、15日はあったかサロンの日。
17日に行われる敬老会で肌掛けをプレゼントしようと思い
本日6枚が仕上がりました。

敬老会の時にお年の若い方からプレゼントします。
あったかサロンのメンバーも(写真の方々)
出席予定です。
勿論、ひざ掛けのプレゼントとベッドカバーの贈呈式もあります。
IMG_6457小

IMG_6458小

IMG_6464小

居酒屋「ししが屋」オープン

9月13日(木) 居酒屋「ししが屋」がオープンしました。
一階ホール全体を居酒屋に見立て、お食事委員会のメンバーが
居酒屋の店員さんになり皆様をお迎えしました。
開所の時に漬け込んだザクロ酒、梅酒、ワイン、ビールなど
おつまみもたくさん用意しました。

名付けて ししが屋。
ご入居者、ご家族合わせて50人以上のご来店を迎えました。
毎度ありがとうございます。

カラオケもありますよ。
次回のご来店をお待ちしております。

IMG_6446小

IMG_6447小

IMG_6449小

IMG_6450小

IMG_6452小

IMG_6454小

台風21号

台風がまた日本列島に上陸するそうです。

畑の茄子ときゅうりが心配で朝採ってきました。

甚大が被害がないことを祈っています。

IMG_6441小

敬老会のお知らせ

9月17日(月)午後2時より敬老会を開催します。

古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、そして、100歳以上の方の表彰。
今年は、20名の方が表彰されます。

そして、あったかサロンで作って頂いた肌掛けとベッドカバーの贈呈式も
行います。

そして、2部は、家族懇談会です。
約2年間を振り返ってのDVD上映など、予定しています。

是非、奮ってご参加下さい。

稲の網掛け

余りの異常な天候により、心配していた稲もやっと穂を付けました。
そして、これからの敵は、雀たち。

8月29日は、稲作指導員の方の指導の元
獅子ケ谷小学校の5年生たちが網掛けをし、
案山子を立てました。

昨年は、網の目が大きかったせいか
雀たちにたくさん食べられてしまったのですが、
今年は、大丈夫でしょうか。

IMG_6423小DSCN3285小

DSCN3256小

DSCN3267小

DSCN3281小

DSCN3284小

獅子祭り

8月25日(土)前日までの台風19号20号の台風一過。
今年の夏を象徴するようなうだるような暑さの中、
2年目の夏まつりが開催されました。

沢山の方にお越しいただきありがとうございます。
また、獅子ケ谷町内会長を始め、老人会会長、婦人部会長
藍川会の皆様、そしてもっとたくさんの方々のご協力の下
開催することができました。

なんといっても夏祭り委員で何回も練習を重ねた
火の国太鼓と南中ソーラン節をみなさんにお披露することができました。
この日のために、藍川会家元藍川媛匠先生に
ニューバード版ソーラン節の振り付けをして頂きました。
大事に大事に踊っていきます。

わくわく畑で採れたジャガイモ・かぼちゃ・なす等ふんだんに入ったカレー
畑の冷やしきゅうり、ヨーヨー、缶バッチ、射的、たこ焼き、かき氷
エンジェルアイス、流しソーメン等など、どれも好評であっという間になくなってしまいました。
ごめんなさい。昨年の1.5倍用意したのですが、来年は、3倍用意します。

全てのみなさんに感謝の1日でした。
DSCN3096小

DSCN3097小

DSCN3124小

DSCN3155小

DSCN3219小

DSCN3234小

DSCN3235小

DSCN3236小

DSCN3244小

師岡熊野神社 神輿渡御

今年も神輿がニューバード獅子ケ谷に来てくださいました。

それも、横浜随一のパワースポット。そしてサッカー神社として有名な熊野神社のです。
社紋は三足烏の八咫烏。日本サッカー協会のエンブレムと同じです。

8月19日(日)正午、待ちに待った神輿が到着しました。
各ユニットの代表の方が、神輿くぐりをしました。
ニューバードもこの一年、きっとお守りいただけることでしょう。
IMG_9755 小

IMG_6393小

IMG_6397小DSCN3030小

DSCN3024小

DSCN3020小

DSCN3016小


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18