獅子ケ谷小学校運動会
9月21日は、獅子ケ谷小学校の運動会。
ご入居者二人と職員二人で行ってきました。
台風接近の情報もあったので、
予定よりも早い進行で戸惑いましたが、
低学年リレー、高学年リレーそして、応援合戦をみることができました。
Warning: Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 7
9月21日は、獅子ケ谷小学校の運動会。
ご入居者二人と職員二人で行ってきました。
台風接近の情報もあったので、
予定よりも早い進行で戸惑いましたが、
低学年リレー、高学年リレーそして、応援合戦をみることができました。
9月28日(土) 今夜は横溝屋敷の「竹灯篭まつり」。
お隣なのでちょっと散歩に行ってみました。
そして、火を使うという行事なので
鶴見消防団第8分団4班のニューバード職員3名の消防団員は、警備に行きました。
とても幻想的な世界でした。
9月16日敬老会に引き続き家族懇談会が開催されました。
今回は、7月にパシフィコ横浜で行われた第18回かながわ高齢者福祉研究大会で発表した
2題を発表しました。
「夢を叶えるプロジェクト」 生活相談員 木賀佳奈子 主任 石野眞弓
「我が家のような暮らし」 ユニットリーダー 大関香織 ユニットリーダー 行谷葵
その後は、各ユニットから選りすぐりの写真を15枚ずつ提出してもらって、
それを繋げ合わせた動画「あなたがいるから」の上映会でした。
ビートルズの「Let it be」をバックグランドミュージックに
獅子ケ谷にあるニューバードへ行ってみたら笑顔の飛び切り素敵な平均年齢86歳の
人生の達人達と一生懸命介護という仕事に向き合う83名の職員に出会うことができました
令和元年9月16日、3回目の敬老会を開催しました。
77歳 喜寿 80歳 傘寿 88歳米寿 90歳卒寿 99歳白寿
そして、100歳以上の長寿の方、合計21名の方のお祝いをしました。
100歳以上の方が6名です。それもすべて女性です。
表彰状をお渡しした後に皆様から、一言お言葉を頂きました。
また、あったかサロンで作っているひざ掛け、ベッドカバー、肌掛けを贈呈しました。
みなさま、ずっとお元気で長生きしてください。
令和元年8月31日 3回目の獅子祭り
ご入居者、ご家族、ご近所の方々、そして、職員も大盛り上がりでした。
ヨーヨー釣り、アイス、ぜんざい、冷やしきゅうり、宝引き、流しそうめん
チョコバナナ、缶バッチ、フェイスペイント、
畑で採れた野菜のたくさん入ったカレー、焼きそば、フランクフルト、
トウモロコシ、枝豆、そして、ビールに自家製の果実酒 等など
楽しんで頂けたでしょうか。
夏まつり委員13名で、「男節」「南中ソーラン節」を披露しました。
藍川会家元 藍川媛匠 先生 ありがとうございました。
とっても楽しかった。
ご入居のご要望により、麻雀クラブ設立となりました。
つきましては、道具をそろえなければなりません。
牌は、ご寄付で頂きました。
問題は、卓です。
全自動などは、無理と考えていますが、
昔こたつの天板をひっくり返すと緑の絨毯が貼ってあるようなそんなもの。
もしくは、台になるような天板。緑の雀シートなどお持ちの方は、
ご一報お願い致します。
045-576-3055