もう春ですね。春ですよ。
先日はブログが突然観れなくなり、多くの方々ご心配とご迷惑をおかけいたしました。少なからずブログを楽しみにされている方々、更新を心待ちにされていた方々お待たせしてしまいすみませんでした。無事にホームページもブログも今まで通り観る事ができるので今後ともよろしくお願い致します。
実はこの写真を撮るのに30分。5回、6回と撮り直した渾身の一枚。私が買ってきて飾ったわけではないのですが。写真は我が物顔で撮らせていただきました。お花が咲くと実に華やかです。

今回は久しぶりに自社研修風景をお披露目。

ちなみに研修内容は「アンガーマネジメント」
みんな真剣にお勉強。ちなみにユニットや職種を超えてグループワーク。なかなか職場内では行えないグループワークに盛り上がる様子もみられていました。

季節の物を食べる事は健康に良い事なのか。気分的に良い事なのか。縁起が良い事なのか。
実は1階にある喫茶店をしばし活用。

イチゴとあんこのビスケット乗せ。
目で楽しみ、鼻で楽しみ、舌で楽しむ。

即席の喫茶店とはいえ、女性を誘うのに粗相があったはいけないと思いましたが。そこはマスターが心得て上手にしてくれたようです。
エビで鯛を釣ると申しますか、花より団子と申しますか、女性に対して失礼ですが食べ物で素敵な時間をご一緒していただきました。

年度末。桜の季節。お花見。お散歩。花粉。色々皆様想われる事もあるかと思いますが。
もっぱら身近にあるのは花粉の季節のようです。今年はなかなか手厳しいようで。涙からのくしゃみからの鼻シュッシュ的な。
ただ。陽気が良いからお散歩はしたくなる。窓も開けたくなる。お日様の力は素晴らしい。
雪が続いで積雪5M。の話も今やむかし。
もう少しで枝垂れ桜も花が咲いてくれそうです。穏やかな春の日差しに眠くもなります。
あまり高齢者で花粉症は聞きませんが、ゆっくりと春の日差しを浴びながらお茶を飲む機会をこれからももっていこうと思います。
暖かい日差しではありますが、体調を崩さぬようお過ごしくださいませ。