日々是好日(にちにちこれこうじつ)

先日映画を観まして。茶道のお話し。自分のやりたいことは何なのかを長い年月かけて考える。その作品の中で掛け軸に書かれた言葉として紹介されていました。私も1日1日を大切に考えていこうと思います。

今回は句からスタートです。

蒲公英(たんぽぽ)はわたぼうしなのか。わたげなのか。

桜の花からスタートしあたりは一面お花畑。施設内外で色んな花が咲き乱れております。

お花には気付かなかったが、こんなまん丸。初めて見たかもしれない。

入学式シーズンの定番。カップヌードルチューリップも無事に綺麗に咲きました。

季節感がどうなのか。合わせて撮った事を少し後悔。ご近所さんからのおすそ分けをご紹介。確かにこんな姿で。しっかりと大地に根を張り。力強く生きている。

4月1日はエイプリルフール。5月1日はメーデー。飛んで飛んで。9月1日は防災の日。

改めて考える。災害の怖さ。自分の命がある事は当たり前の事なのだが、人の命もあるという事。

そして何より明るくないと何もできない。照明の有難さについて感謝感謝の毎日です。

停電時にも明るく暮らせるようにと電気設備の方に依頼して非常用電気設備を取り付け中。

色々な資材とともに設置作業に勤しまれていました。

毎日。毎日。鉄板の上で。昔懐かしいメロディーが聞こえてきそう。焼き加減を見ながら火加減を調節して。おなかの中身は何が良いかな。

一気に2匹焼けるので待ち構えるは1人の利用者と1人の職員。

実はこのたい焼きものすごく好評でなかなかおかわりにありつけない。においに誘われてくる方も多い。先日は面会に来られたご家族に今焼いているのかと問われましたが、実は残り香で実物披露には至りませんでした。色々と不定期で開催されるイベントもやっております。

もうしばらく続くであろうお花の季節。今年は雨が降るのか。暑い夏になるのか。過ごしやすい季節がもう少し続けばなんて思いながら日々過ごしております。

心地良い日差しと風の中花の香りや色あいを楽しみにふらりとお散歩できればと思います。