日々のブログ これまでの記事


Warning: Attempt to read property "category_description" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 7

寝苦しい夜のはずなのに。

時期的に、季節柄、何となく寝苦しい夜。蒸し暑い。エアコンの有難さを感じます。空気中の水蒸気の多さで湿度が変わるらしいです。湿度は高くても低くても過ごしにくいようです。身体は乾燥しやすいので水分補給には十分に気を付けたいと思います。

いざ開店。居酒屋さんありました。元気に営業中。みんなの笑顔であふれていました。

どこが入り口で何の入り口なんだか。ただ出来栄えは100点満点。

いろんなものが色んなものに変身中。

職員総出でお出迎えです。

飲む人も飲まない人もそれなりに盛り上がり。気付けば大盛況でした。

懐かしい。ながしのギターも登場し、うっとりとそしてまったりと。

歌詞カードと手拍子が鳴りやまない。ボルテージも最高潮でアンコール。後ろ髪をひかれながらの閉店となりました。

少し時は流れて。沢山の機材とともに訪れていただきました。あれから数年前。ふたたび。セッティング。

昔懐かしのレコード。蓄音機。

みんな横並びに並んで。静かにききいって。

心に響く名曲の数々を。静かな時の流れの中で。ゆっくりと。

手作業レクの会始めました。

あじさいの花を塩漬けのするのかと思えば、乾燥剤漬けに。押し花の世界も色々と文明の利器が活躍しているようです。

押し花もとても良い感じの飾りになっているようです。

どちらが教えて教えられているのか。布草履を作っているらしいです。型を作り、素材を集め、編んでいく。手作業の奥深さ。

6月下旬。梅雨明けも聞こえるこの頃ですが。気温の上昇が止まらない。毎日30度。ゆっくり寝ているような眠れていない様な。水の飲みすぎは良くないが水分不足も問題だ。

利用者との話の中で、夢にも時々出てくるけれど。どこからきてるの。と。話しかけようとするといなくなるそうです。ゆっくりと夢を見る事ができます様に。改めて日頃の自分を振り返りゆっくりと時を過ごそうと思うところでした。

ではまた次回。

ホーホケキョと聞こえた様な。

梅雨入りし毎日がジメッぽい。天気良く晴れているけど湿度が高め。ほかの地域では雨の被害も出ているみたい。そんな被害無く獅子ケ谷では過ごせていますが、先日は水害想定で避難訓練を実施。

水糸を張りながら水平をとりながら、水位がどれくらい上がれば水が何処まで来るのかとみんなで検証をしてみました。

見つめ合うその視線の先に何を思うのか。たかが塗り絵。されど塗り絵。童心よみがえるからなのか。単純に楽しいのか。色を相談しながら和気あいあいと。不定期開催の上、開催場所も未定。まぼろしの塗り絵教室。毎回楽しそうな笑顔に出会えます。

外部講師を招いての生け花教室もありました。実はこちらも参加希望者が多く毎回抽選ならぬ予約。有名お取り寄せグルメ並みの3か月待ちだとか。私も参加とまではいきませんが、見事にいけられた花をみて楽しむ機会をいただいております。

今回はギャラリー付き。皆さんお花の勉強と獅子ケ谷のお勉強中。一人ひとりの作品を先生がみて周りながらコメントをくださいます。

体操の参加率は日によりけり。多い日もあれば少ない日も当然ある。だがしかし参加者は皆さん身体を動かしてくださいます。職員は常に大きめの声を張り上げて。まるで選挙最終日。最後のお願いにまいりました状態。

テスト中の先生のように歩き回りながら体操実施中。

6月の季節を感じるあじさいの花。涼し気なゼリーと生クリームのハーモニー。

テーブルに並べるとこんな感じ。ユニットへのお届けスタイル。

冷蔵庫には入るだけ詰め込んで。実は詰め込んだ方が冷えるのかな。

ユニットへ行くたびに満面の笑みでお出迎えしてくれました。

2チーム制ではないが、2日間。

ユニットでの食べている風景も盛り上がっていました。

獅子ケ谷の玄関に突如現れた目玉のマスコット。何だろうと思ってしまうが、とてもキュート。万博にちなんだかは不明だが、目玉のチョイスもお洒落。

6月。今年は雨が多いかもと思いながら梅雨を待っていましたが、入った途端になかやすみ。雨は嫌だと思う人が多いのか少ないのか。個人的には雨は好きです。濡れたい訳では無いけれど。嫌う人が多いから好きな雨。

本当に。ホーホケキョと聞こえたのだが。誰も聞こえていないとか。うなる暑さは嫌だけど。もうすぐそこに足音が聞こえるような気がします。

では。また次回。

もう6月なのか。まだ6月なのか。

米不足の話から物価高の話まで色々話は日々ありますが。今年は雨が多い予想だそうです。湿度が高いと蒸し暑く、カラリと晴れるともう少しだけ過ごしやすいような。

1対1の大勝負。実は先日白熱の戦いが。手に汗握る争いが。1時間ほどありました。金が勝つのか銀が勝つのか。真剣そのもの。

介護職員の介護職員による介護職員のための勉強会。時間をつくり。集まって。貴重な時間を過ごせたようです。三大介護という言葉が現在も存在するのか分かりませんが、今回はお食事について学びを深めました。

最近お習字への参加者が多く常に満員御礼。心静かに。精神集中。一筆入魂。静寂な中に華が咲いているようです。

先生の指導にも熱が入ります。

花と言えば。あかい菖蒲が咲いてました。いつも咲いているのかもしれませんが、今までは気付かず。やはりお花は綺麗です。

毎週2回ずつ行われている音楽アクティビティ。先生のピアノ伴奏に歌詞を見ながら歌声を乗せて。懐かしい歌から耳馴染んだ歌まで。

皆さん真剣に歌詞を見つめて口ずさんでいます。

甘いチカラか。心の叫びか。願望か。創造か。この作品を目にした時に感動した事は間違いありません。少し違って見えますがしっかりと伝わる力を持っています。プラスの言葉を発する事で願いが叶うとか。

今回は川柳。思い付きと直感。インスピレーション。

「人こそ人の鏡」なんて言葉もあるようです。今回は甘いチカラに全てを引っ張られたような気もしますがプラスの言葉で願いを叶えられるようにと思います。

晴れ渡る空とそよぐ風。たまには散歩に。たまには部屋でうたた寝。たまにはリビングでみんなとお話し。たまにはいつもの場所でいつもの時間に待ち合わせ。たまにで良いから少し楽しい時間をゆっくり過ごしたい。そんな感じで6月も過ごしたいと思います。

ではまた次回。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18