日々のブログ これまでの記事

稲の網掛け

余りの異常な天候により、心配していた稲もやっと穂を付けました。
そして、これからの敵は、雀たち。

8月29日は、稲作指導員の方の指導の元
獅子ケ谷小学校の5年生たちが網掛けをし、
案山子を立てました。

昨年は、網の目が大きかったせいか
雀たちにたくさん食べられてしまったのですが、
今年は、大丈夫でしょうか。

IMG_6423小DSCN3285小

DSCN3256小

DSCN3267小

DSCN3281小

DSCN3284小

獅子祭り

8月25日(土)前日までの台風19号20号の台風一過。
今年の夏を象徴するようなうだるような暑さの中、
2年目の夏まつりが開催されました。

沢山の方にお越しいただきありがとうございます。
また、獅子ケ谷町内会長を始め、老人会会長、婦人部会長
藍川会の皆様、そしてもっとたくさんの方々のご協力の下
開催することができました。

なんといっても夏祭り委員で何回も練習を重ねた
火の国太鼓と南中ソーラン節をみなさんにお披露することができました。
この日のために、藍川会家元藍川媛匠先生に
ニューバード版ソーラン節の振り付けをして頂きました。
大事に大事に踊っていきます。

わくわく畑で採れたジャガイモ・かぼちゃ・なす等ふんだんに入ったカレー
畑の冷やしきゅうり、ヨーヨー、缶バッチ、射的、たこ焼き、かき氷
エンジェルアイス、流しソーメン等など、どれも好評であっという間になくなってしまいました。
ごめんなさい。昨年の1.5倍用意したのですが、来年は、3倍用意します。

全てのみなさんに感謝の1日でした。
DSCN3096小

DSCN3097小

DSCN3124小

DSCN3155小

DSCN3219小

DSCN3234小

DSCN3235小

DSCN3236小

DSCN3244小

師岡熊野神社 神輿渡御

今年も神輿がニューバード獅子ケ谷に来てくださいました。

それも、横浜随一のパワースポット。そしてサッカー神社として有名な熊野神社のです。
社紋は三足烏の八咫烏。日本サッカー協会のエンブレムと同じです。

8月19日(日)正午、待ちに待った神輿が到着しました。
各ユニットの代表の方が、神輿くぐりをしました。
ニューバードもこの一年、きっとお守りいただけることでしょう。
IMG_9755 小

IMG_6393小

IMG_6397小DSCN3030小

DSCN3024小

DSCN3020小

DSCN3016小

平浜ひろし ショー(日本クラウン所属)

8月8日(水)日本クラウンの平浜ひろしさんがニューバード獅子ケ谷で
素敵な歌声を披露してくださいました。
プロの歌手の方が来て下さるなんて感謝感激です。

6月の熱狂的なフアンで追っかけもしていたきく子さんのケアプラン検討会でのこと。
「平浜ひろしさんにもう一度会いたい」その夢を叶えるために結成されたのが、
プロジェクトH。
ニューバードに来てもらおう。
サプライズできく子さんを驚かせよう。

インターネットで検索し連絡先を見つけて電話すると
きく子さんのことを覚えていて、どうしたのか心配していたとのこと。
そして、夢が実現しました。

きく子さん、平浜ひろしさんの登場で涙、なみだ。
他のご入居者も職員もみんな素敵な歌に酔いしれました。
ありがとうございました。

IMG_6344小

IMG_6334小

IMG_6335小

IMG_6337小

IMG_6345小

IMG_6346小

公益少年團傑出團員日本交流團 from HONG KONG

7月30日(月)午前に香港より、小学生36人、中学生36人、香港教育庁 14人 通訳4人が
ニューバード獅子ケ谷に来てくれました。
香港で選抜された72名のこどもたちです。
ご入居者と交流したいと、ジャッキーチェンばりのカンフ、中国の舞、リコーダーと合唱
手品、縄跳び、ヤングマンダンス、谷村新司の昴や、アンジェラ・アキの15の君へ
などなど、数えきれないほどのパフォーマンスを披露してくださいました。

また、両手に持てないほどのプレゼント、手作りであったり、センスだったり、コースターだったり
持ってきてくださいました。

ユニットにも行って交流をしました。
ご入居者も職員も言葉はなかなか通じませんが、
なんだか気持ちが通じてしまいのが不思議です。
嵐のように現れて嵐のように帰ってしまいましたが
「楽しかった」来年もこの企画は続くそうです。また、来てくれることを楽しみ
再見(ぞいぎん) 多謝(どうちぇ)  久しぶりに聞いた広東語でした。
IMG_6287小

IMG_6307小

IMG_6309小

IMG_6314小

IMG_6317小

IMG_6322小

IMG_6327小

「平浜ひろし」歌謡ショーのお知らせ

日本クラウン所属の「平浜ひろし」さんがニューバード獅子ケ谷で
歌謡ショーを開いてくださいます。
あるご入居者の願いが実現しました。
その方には、秘密です。
サプライズ企画、プロジェクトHです。
どんな風に喜んでいただけるかとっても楽しみです。

IMG_6272小

かりんとうコンサート サマー

7月15日は、かりんとうの第2回目のコンサート。
スプリングに続いての夏バージョンです。

白いピアノを真ん中に、ソプラノ・アルトと別れて
素敵な歌声を聞かせてくださいました。
と言っても、どれこれも皆さんよくご存じの曲ばかり。
ずっと、一緒に歌いました。
七夕さまからはじまり
浜辺の歌、上を向いて歩こう、高校三年生
涙くんさよなら、見上げてごらん夜の星を
レパートリーに新しく加えられた
知床旅情、ドレミの歌、そして、ふるさと。

みんなで楽しんだコンサートです。また、秋にお会いしましょう。
IMG_6219小

IMG_6221小

IMG_6222小

IMG_6225小

小さなピアニストのコンサート

6月24日(日)小さなピアニストのコンサートが開催されました。

総勢14人の未来のピアニスト。
お父さんお母さんそして、先生の声援を受け、
素敵な曲を披露していただきました。

そして、踊りや歌も。
ありがとう。

IMG_6160小

IMG_6163小

草取り

7月5日(木)は、草取りでした。
雨が降りそうな降らなそうなそんな天気。
今年は、異常気象なのでしょうか。
田植えをしてから、毎日のように雨が降り、
余りにも降り過ぎて、少し心配です。

水の多い分、草はあまり生えていません。
それでも、精鋭30人余りが田んぼに入り草を取ってくれました。

そして、田んぼにポス捨てをする人がいるということで、
写真のようなポスターも作ってくれました。

IMG_6197小

IMG_6203小

平成30年度田植え

IMG_6125小5月7日(木)今日は、田植えです。
昨日たっぷりと雨が降り、田んぼは水がはっています。
カモのカップルも悠々と泳いでいます。

獅子ケ谷小学校5年生の稲作体験学習。
みんなで田植えをしました。

収穫祭(餅つき)が今から楽しみです。

ニューバード獅子ケ谷の皆さんも
子どもたちに声援を送りました。
がんばれよって。

IMG_6123小

IMG_6127小

IMG_6132小

IMG_6134小


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18