日々のブログ これまでの記事
2018年03月25日
毎月5のつく日は、あったかサロン開催の日です。
100人の入居者の方にひざ掛けをとのあったかプロジェクトは、
目標を達成しました。
そこで、第2弾は、ベッドカバーを作ろう。
ひざ掛けの時に集めたモチーフもまだあります。
それを、横8個 縦11個並べて写真のようなベッドカバーを作りましょう。
でも、夏は編み物はちょっという方も多いと思いうので、
5月からは、肌掛け作りを始めます。
どうぞ、ご家庭で不要になった浴衣生地、綿の記事、手ぬぐいなど
ご寄付をお願いします。
あったかサロンは、毎月5日、15日、25日 午前11時から午後3時まで開催しています。
本日は、ご入居者の方、ご家族の方、地域の方が、ケアプラザの方が集まり、あっという間の4時間でした。
前日までにお申し込みいただけますと、昼食を100円でご用意します。
おにぎりと汁物そして、1品です。
途中参加、途中退場も大丈夫です。
沢山の方のご参加をお待ちしております。
2018年03月21日
わくわく畑の端っこにチューリップの球根を植えました。
しばらく見なかったら、芽が出ていました。
4月には、きれいに咲くのでしょうか。
と、思っていたら今日の雪。
寒くて風邪をひかないように。
2018年03月21日
3月13日(火)の昼食は、師岡小学校6年生のこどもたちが
考えて下さった豚汁。
師岡小遠藤組のみなさんは、この半年、何回も遊びに来くださいました。
福祉体験などで、私たちの施設を訪れる方は多数いらっしゃいましたが
こんなに何回も来ていただいたのは初めてのこと。
ご入居者の方もとても楽しみにしていました。
特に何をしてくださいとも、何をしないでくださいとも伝えません。
何回も来ることによって、何をしたらいいのか話し合って下さったようです。
折り紙やかるたを一緒にすること、
高齢者の話をゆっくりきくこと
職員が大変だからと掃除をすること
そして、最後の日である今日は、メニューを考えてくださいました。
そして、プレゼントをもって遊びに来てくださいました。
また、あったかプロジェクトのためにたくさんモチーフを編んで頂きました。
ありがとう。中学生になって遊びに来てね。
2018年03月21日
3月10日(土)夢の会コンサートが開催されました。
津軽三味線、歌、踊り、どれもすごい迫力。
手拍子で皆さんもノリノリ。
また、来年待っています。
2018年03月21日
4月の行事予定です。
4月1日(日) 家族懇談会 花見をしましょう 各ユニットにて
4月5日(木) 桜のコンサート 午後1時45分より 師岡うたの会
4月15日(日) スプリングコンサート 午後2時より かりんと合唱団
皆様のご参加お待ちしています。
2018年02月21日
ご入居者の家族から、蕗の薹がたくさん芽吹いています。
早くとらないともったいない。
と、教えて頂きユニットにお配りしました。
どんなごちそうに変身するのでしょうか。
楽しみです。
そういえば、昨年の今頃は、何をしていたかしら。
開所してまだ3か月。
蕗の薹のことなんて。。。
蕗がたくさん生えそろった時期にやっとそれに気が付き、
鬼のように鎌をもって蕗ハンターに。
なんて一年前を思い出しました。
ちょっと開いてしまいましたが。。。
2018年02月19日
私たちのわくわく畑も獅子ケ谷の寒さに負けてしまいそうです。
私も寒さに負けてあまり畑に行かなかったのですが、
ずっと気になっていたブロッコリーの収穫に行ってきました。
最初にできた大きな房は、食べてしまったのですが
その周りにできていた房を収穫しました。
結構の量になりました。
ユニットにお配りしたので、茹でてあつあつでマヨネーズで食べるのかな?
サラダにするのかしら。
2018年02月19日
今年も藍川流家元 藍川媛匠 先生のご指導の元
初舞が披露されました。
今年は、ニューバード獅子ケ谷職員も前座として登場。
ご当地 獅子ケ谷音頭を獅子ケ谷町内会婦人部の方と披露しました。
新門辰五郎 大川づくし 大江戸ばやし 二輪草 恋絵錦 津軽の花
そして、藍川流と職員との火の国太鼓
アンコールでは、ご入居者も一緒に、炭坑節 そしてもう一度獅子ケ谷音頭
最後に、家元の恋絵錦でお開きです。
すっごく楽しかった。
2018年02月19日
第1回 1月25日(木) 第2回 2月5日(月) 第3回 2月15日
あったかサロンが開催されました。
5のつく日。午前11時から午後3時までのお好きな時間にお集まりください。
あったかプロジェクト
100人のご入居者にひざ掛けをプレゼントしようと始めたこの企画。
沢山の方のご協力、ご入居者、ご入居者の家族、地域の方が、職員により
盛り上がってきました。
すでに完成したモチーフが1677枚。
37人の方にプレゼントしました。
一番年長の106歳の方から順番に選んでいただいています。
すぐに決められる方、すごーく悩まれる方いろいろですが、
37人の方の笑顔。私も嬉しくなります。
このプロジェクト、まだまだ続きます。
どうぞご協力の程、お願いします。待ってます。
2018年01月29日
ご入居者100人分のひざ掛けを作ろうと初めたあったかプロジェクト。
皆様のご協力で、たくさんモチーフが集まってきています。
完成したひざ掛けが28枚。
モチーフが1677枚。今度は、これを繋げなければなりません。
あったかサロンオープン。
みんなでおしゃべりしながらひざ掛けを作りましょう。
開催日は、5日、15日 25日 ご縁がありますように、5のつく日です。
午前11時から15時まで。何時にいらしても構いません。
昼食(おむすびと汁物)も100円でご用意します。前日17時までに要予約
皆様のお越しをお待ちしています。
Warning : Undefined variable $additional_loop in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line
18
Warning : Attempt to read property "max_num_pages" on null in
/usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line
18