日々のブログ これまでの記事

新型コロナウィルス感染に関するご報告

令和4年7月13日
               
ご家族様、関係者様 各位
                          ニューバード獅子ケ谷
                           施設長 大和田 竜太
        

新型コロナウィルス感染に関するご報告

 平素は、当施設の運営に対し、皆様のご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。

 本日、介護職員1名、入居者様1名が新型コロナウィルスに感染している事が判明致しましたのでご報告致します。

入居者様、ご家族の皆様には多大なるご心配ご迷惑をお掛けする事となり、大変申し訳ございません。

 なお、当該ユニットの入居者様及びユニット職員、関係部署の職員に抗原検査を実施し、全員の陰性が確認されました。

引き続き、健康観察を行ない、感染拡大の予防に全力で務めてまいります。

皆様には大変ご心配、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申
し上げます。

当面の間、面会は中止とさせていただきますのでご了承下さい。

草刈り、疲れました。

投稿がすっかり遅れ申し訳です。バタバタ忙しく日々過ごしております。

5/30 恒例の草刈りをしました。結局2時間以上かかりましたが・・・。

泥だけになり職員で黙々と刈りました。職員皆グッタリです。

カルガモ夫婦さんも応援しに来てくれました。動物好きな自分にはたまらない光景です。

6月初旬に田植え予定です。

IMG_0838 KIMG0664 KIMG0666 KIMG0667 KIMG0668 KIMG0671

新年度

桜満開ですね。

新年度、新しい職員が3名仲間入りしました。一緒に良い施設作りに協力して頂きたいと思います。

 

やっぱり桜は綺麗です。

少しでも喜んで頂けるように個々のユニットで入居者と写真撮影をしていました。

獅子ケ谷は自然豊かなので肌で四季を感じられ環境抜群です。

自分は開設からお世話になっていますが、ブレていないことは【獅子ケ谷に住んで良かった】と思って頂ける施設作り。

入居された方、概ね9割の方はお看取りさせて頂いています。

最期をどこで迎えるか。獅子ケ谷を選んで良かったと思われるには、、、。

これからもチーム一丸となって進んで行きます。

IMG_0787
IMG_0789
IMG_0791

IMG_0788
IMG_0793

 

相談員:但馬

 

さくらもち、さくら道明寺

3/24の施設内さくら祭りイベントが残念ながら中止となり(まん延防止措置期間の為)

少しでも入居者様が喜んでもらえるようにと、施設から差し入れです。

さくらもち、さくら道明寺のいずれかを選んで召し上がって頂きました。

おやつ時間で食べるユニットが多く喜んでくれました。

KIMG0245

KIMG0243

KIMG0238

KIMG0239

相談員:但馬

お知らせ

久しぶりのブログです。

裏庭の桜と景色がとても綺麗で、こっそり会議室に観に来ております。

さて、お知らせがございます。

新型コロナ感染症まん延防止等重点措置期間が、本日3/21に終了します。施設では感染予防対策として、3/31まで経過措置期間とさせて頂くことになりました。

皆様のご協力の程、よろしくお願いします

 

KIMG0208

相談員:但馬

【職員(介護職)の新型コロナウィルス感染に関するご報告】

令和4年2月10日

ご家族様・関係者様 各位

特別養護老人ホーム ニューバード獅子ケ谷
施設長 大和田 竜太

【新型コロナウイルス感染者発生のご報告】

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度、当施設職員1名が2月8日に発熱し病院にてPCR検査を行った結果、陽性と判明致しました。
保健所に報告をし、職員、入居者に濃厚接触者はいないとの見解を得ましたので、通常通り施設運営を続けさせて頂きます。
今後も感染防止対策を徹底して行ってまいりますので、ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
以上

更新遅くなりました。。。

なかなか、ブログ更新が出来ず申し訳ございませんでした。

まん延防止等重点措置において、アクティビティ等の実施が出来ませんが、

各ユニットで小規模で個別に節分だけは行わさせて頂きました。

IMG_0232 IMG_0332

アクティビティやイベントが思い通りに出来ず、入居者には申し訳ない気持ちです

今はじっと辛抱の時期なんでしょうね、、。

今週の木曜日は天気が崩れるようなので、皆様も暖かくしてお過ごしください。

相談員:但馬

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。ご挨拶がおくれて申し訳ございません。                                                                  今年も宜しくお願い致します。出来る限りブログ更新していく所存でございます。

                                                                                                                                  去年からコツコツと看護職員、介護職員、相談員が団結して作り上げました。                                                面会、外出外泊の制限のある中、入居者様に正月気分を味わって頂きたいと気持ちで頑張りました。                                               1/1~1/10までの期間はご入居者、職員が何度でも自由に参拝する形式をとらさせて頂きます                                         物凄い好評で、何回も参拝するご入居者もいました、嬉しい限りです。

                                                                 今年もご入居者が楽しく穏やかに過ごせる施設を心掛けて行きます。                                                      同法人のニューバード(新羽)から鏡餅を頂きました。                                                       新羽は餅つきをしましたが、当施設は行うことが出来ず、ご入居者様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。                                ごめんなさい・・・ 

近代老人福祉協会は、ニューバード(新羽)、ニューバード獅子ケ谷と2つの特養を運営しています。入居ご希望者、ショートスティ利用希望者、各施設にお電話頂ければ見学やご相談を承ります。各施設により特色がありますので是非ご連絡をください

今年も皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!  

IMG_0757 IMG_0758 IMG_0760 IMG_0782 IMG_078320220101_123535 20220102_225104 DSCN1321 DSCN1323 DSCN1328 DSCN1330 DSCN1367

相談員:但馬

ありがとう

ご入居者様、ご家族様、入居者希望者様、またブログを見て頂ている皆様へ。                                                 本年もありがとうざいました。

振り返ると今年の11月で6年目を迎え、色々な出逢いと別れがありました。また、コロナ禍で思うような活動が出来ませんでしたが、地域の皆様の協力を頂き、稲作、畑作などは例年通りに行えました。地域の皆様には心から感謝お詫び申し上げます。

ご入居者様が喜び、楽しい暮らしは何か?と考えさせられる1年でした。                                                  ブログを更新する事で、少しでもニューバード獅子ケ谷をわかって頂ければ幸いと思い、半年間ブログ担当をさせて頂いていました。

私の個人的な意見でありますが、入居時の「ありがとうございます」お見送りした際の「ありがとうございました」この言葉に集約されて気がしています。

そして、日々、入居者様の生活をお手伝いをしている介護職員さん、健康管理をしている看護師さん。                                       入居者様の生活を支えている職員に、「ありがとう」の感謝の気持ちでいっぱいです。

まなび隊、特別上映会として「泣いて笑って」を職員向けに作成し職員のみに写真動画を観て頂きました。
職員の笑顔、一生懸命働いている姿、イベント写真、入居者との交流、そして最後に旅立たれた入居者様・・・

来年も獅子ケ谷に住んで良かった、働けて良かったと思える施設を常に目指し、心掛けて行きます。

正月飾りは女子力強いチームにより手作りです。さすがです!

ブログを読んで頂きありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。

IMG_0768

IMG_0767

IMG_0762

IMG_0778

IMG_0777

IMG_0775

IMG_0774

IMG_0781

IMG_0741

IMG_0747

IMG_0738

IMG_0740

相談員:但馬

まなび隊(さよならのかわりに)

まなび隊、2回目の勉強会が無事に終わりました。参加人数は35名。

第3章のテーマは看取りについて「さよならのかわりに」

当施設は看取りケアを大切にしています、自然の摂理と言え誰にでも訪れる死については避けられることは出来ません。

野口看護師(看取り士/看取りケアパートナー/グリーフ専門士)による、ご逝去後の「お顔の整え方」を勉強。

知っているようで知らないことも多いです。職員にモデルをして頂き実践をして頂きました。

私たちが出来る事は何だろう?自分たちが家族だったら?

最期まで獅子ケ谷に住んで良かったと思われる施設を私たちは心掛けています。

KIMG2966 KIMG2973 KIMG2969 KIMG2967

 

ご家族の承諾を得らえる事が出来たら、出来るだけ多くの職員で見送る事にしています。

夜間帯にご逝去された場合には、夜間帯に出棺するのではなく、職員が多い時間帯(日中)に見送るなど。

せっかく獅子ケ谷に住んで頂けたのですから、職員皆で送りたいと言うのが職員の気持ちです。

今年もあとわずかです「ブログを読んでいます」とありがたいお言葉を頂いています、出来るだけ多く更新をしていきますので、今後も宜しくお願いします

相談員:但馬


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18