夏祭り ユニット編
夏祭りユニット編
本日はユニット写真をお届けします。
流しそうめん、金魚すくい、回転すし、食べ物など色々、ユニット職員が入居者を楽しめるように試行錯誤しながら一生懸命頑張りました。感染予防を考え対応をさせて頂きました。
入居者も職員も楽しかった!と思える夏祭りでした。
喜んでいる姿、笑顔が見れたのが何よりです。いつまでも入居者の笑顔を絶やすことなく獅子ケ谷の生活を送れるように、これからも頑張りたいと思います
相談員:但馬
夏祭りユニット編
本日はユニット写真をお届けします。
流しそうめん、金魚すくい、回転すし、食べ物など色々、ユニット職員が入居者を楽しめるように試行錯誤しながら一生懸命頑張りました。感染予防を考え対応をさせて頂きました。
入居者も職員も楽しかった!と思える夏祭りでした。
喜んでいる姿、笑顔が見れたのが何よりです。いつまでも入居者の笑顔を絶やすことなく獅子ケ谷の生活を送れるように、これからも頑張りたいと思います
相談員:但馬
本日、無事に夏祭りが終わりました。
感染予防をしながら協力ユニット単位で行いました。
各ユニットの写真が集まるまで、相談員編を掲載させて頂きます。
相談員3人力を合わせて盛り上げ隊として活動。一生懸命練習した傘回しを披露。
入居者様にも職員にも喜んで頂けました。腰は痛いですけど・・・。
まだまだ出来る事は少ないですが、いつもと違う空間を味わって頂けたかと思います。
相談員3人、力を合わせて入居者が生き生きワクワク生活が送れるようにお手伝いをさせて頂ければと思います。 次回はユニット編を掲載予定
相談員:但馬
【月光ユニット、Kリーダーからの投稿】
最後には職員の力をかり、無事にすいかを割ることができました。
今年のすいかの出来はどうでしょうか? 少しだけ先に味見をする、I様、A様。
職員が綺麗に切り取り分け、皆さんで美味しくいただきました!
(ご家族に写真掲載承諾の元、載せています)
施設内夏祭りが8月31日に予定されています。以前のように盛大にとは行きませんが、生活されている入居者がいつも笑顔で楽しく過ごせるように、これからも努力をし続けていきます。
相談員:但馬
ご本人の協力元、写真撮影を行いました。(ブログ掲載了承済)
H様、とてもお洒落な方で、お部屋の設えもコーディネートしています。
当施設はお部屋の壁に穴を開けなければ、ご自由に使ってくださいと説明していますので、お部屋には個性があります。H様は是非、私のお部屋を取り上げてねとお約束をしていました。
白を基調とし、観葉植物、大きなテレビが自慢。ロングワンピースが似合うH様。
ロングワンピースは介助(お手伝い)の邪魔では?と思われますが、それは職員目線なだけで、本人のご意向や尊重するのが当施設の良さです。好きな物を着る、ごく当たり前でシンプルな事だと思っています。
そして何より、職員がする口紅、マニュキュアが大好きみたいです。
大好きな犬の写真と置物、そして大きなテレビで小田和正さんのライブを観るのが楽しみ。
私たちが心がけていることは、自宅と変わらない生活。そして馴染みのある物を持ち込んで頂き、その人がその人らしく暮らせる空間や配慮。ここで暮らせて良かったと、ご本人、ご家族から言って頂ける施設を目指しています。
相談員:但馬
台風も過ぎ去り蒸し暑いですね。オリンピックも終わり、次はパラリンピック。
職員のSさんから、入居者がボッチャをやりたいと声を頂いたと!
ならやりましょう!お手製のボールを作りました。いざ実践。
緊張感あふれる大接戦。集中集中。
看護師さんにも手伝って頂きました。入居者はもちろんのこと、職員も楽しめた1日。
入居者の声が一番大切ですが、私たち職員のやりたい気持ち、チャレンジしてみた気持ちが反映できるチームを作りたいと思います。
相談員:但馬
毎日、暑い日が続いております。蝉の声が響く中
獅子ケ谷の田んぼの網かけ&案山子立て行いました。
稲も順調に、育ってます
コロナ対策と暑さ対策をしっかり行い、行事委員会メンバーを中心に気合十分の私たち!
草取りをして、田んぼを綺麗にしてから網掛け
案山子を立てて、完成です!!
ご入居者と職員で、がんばって作った案山子。個性豊かです
すずめさん達に負けないように案山子にがんばってもらいたいと思います!!
美味しいお米ができますように・・・今から楽しみです☆
毎日暑い日が続きますね。皆様とオリンピック楽しんで観ています。
ショートスティご利用者と職員と何か美味しものを作りませんか?から始まり、ご利用者のご希望で冷やし中華レクリエーションを行いました。
手洗い、消毒をさせて頂き、お手伝いで出来る方にお願いし調理開始です。
食事は女性の仕事!と思いきや、男性の方もお手伝い。見事な包丁さばき。
タレも皆様で味見をしながら調整。胡麻ベースとしょうゆベースの2種類。
みんなで美味しく召し上がりました。
今、私たちが出来る事は限られているかも知れません。
ただ「やれることはやろう、私たちにできることはなんだろ」と、前向きに取り組んでいます。
入居相談、ショートスティなどご利用したい方、お電話頂ければ幸いです。
暑い時期に大変恐縮ではありますが、玄関内であればお話しを伺うことは出来ます。
*現在、感染予防対策の観点から施設内見学は行えません。
相談員:但馬
本日は職員Iさんからの投稿
ユニットでは楽しみや役割を作ることにより、充実した暮らしを心がけています
衛生面に配慮しながらぬか床を作り、皆で美味しく食べています。
毎日夕方に、ぬか床を混ぜるのはK様のお仕事。
お茶との相性も抜群と話す、M様とH様。おいしかったよ~!
やはりきゅうりが一番美味しいようです。
*写真掲載にはご家族様の許可を頂いています
面会制限や外部関係者の立ち入りが制限されている中、どのように楽しみを持って暮らしを支えるか。私たち専門職に託されていると思います。いつもと変わらない生活までもう少しの辛抱ですね。明日はオリンピック開会式!みんなで盛り上がります。頑張れニッポン!!
相談員:但馬
梅雨明けしました。暑い日が続きますが熱中症に気を付けながら過ごして行きましょう。
本日は自然豊かな写真をお届けします
会議室から見える裏庭。本当に自然豊かで個人的に大好きな風景
1階の裏庭。毎年草刈りをして綺麗にしています、梅雨明けしたのでそろそろ草刈りを始めます
来週にはオリンピック、パラリンピックが始まります、入居者様と一緒に観て楽しみたいと思います。
相談員:但馬
今年もカモのご夫婦が獅子ケ谷の田んぼに遊びに来ました。
なかなか遊びに来なかったので、どこかに行ってしまったのか
心配していましたが、元気な姿を見ることができました。
寄り添って泳いだり、羽を休めたり、仲良し夫婦です。
本日、面会についてのお手紙をご家族にお送りしました。
ご確認下さい。