カテゴリー別の過去一覧: お知らせ

夏が過ぎ。かぜあざみ。

田んぼの稲も無事出穂(しゅっすい)。

かわいいお花が咲き乱れています。

IMG_0064

ただ、可愛い綺麗な花には虫がつく。

虫がすべて悪いわけではないのだろうけど。

何とか無事に育ちますように。

IMG_0075

はっぴーばーすでー。

1世紀100年。

言うは易く行うは難し。

ささやかながら。

心ばかりのお祝い。もちろん手作り。

IMG_0070

祭りとしての開催ではなく。

縁日。と称してユニットでの開催。

職員も一緒に楽しみながらゆっくりと雰囲気を味わいました。

夏の風物詩。かき氷。お腹痛くならない程度。でも、満足いく程度。

IMG_0065

祭りの出店といえば。

しゃてき(射的)。

こんな事でもないと。

なかなか普段手にする事の無い。鉄砲。しっかり狙いを定めて。無事に当たった時にはみんなで拍手。シャッターチャンスも心得て。

IMG_0077

最近あまり見かけなくなりました。紙テープ。祭りが静まると何となく寂しく見えます。懐かしさや楽しさを皆さんと分かち合えるように。今後も知恵と工夫を凝らして。

IMG_0078

準備するまでは時間がかかり。

終わってしまうとあっという間。

パッと散る楽しみ。

儚く悲しい思いにもなるが。

思い起こす事で良き想い出となる。

一つ一つ想い出をみんなで紡ぎながら

今年という一年を皆さんと彩る事ができればと思います。

地震からの台風。変わりなく何よりです。

青々と良く育っているように見えています。

PXL_20240805_004126194

だいぶ伸びちゃって。草と見分け付く人いるかな。

PXL_20240805_011303362

今回の目標は。

すずめ対策として防鳥ネットをかけるです。

PXL_20240805_015245103

人間の本質は細部に宿る。

手際も大切。細かな芸当も大切。

PXL_20240805_014444514

見た目はより美しく。

PXL_20240805_015136518

終わった後は。ひっそりクールタイム。優しさに感謝。

PXL_20240805_020305010

夏の暑さに負けず水辺で楽しそうに戯れる3。

IMG_0058

今回はこの句。

IMG_0062

夏。台風はいつもの事だが、地震には少しヒヤリとなりました。備えあれば憂いなし。とは言うものの実際何が起きるか分からないドキドキ感が収まるところを知らない感じでした。今回準備した事を念頭に平常心で災害時を乗り越えて行ければと考えます。そんな中心温まる写真で和めればと思う今日この頃でした。

手作り獅子ケ谷カフェ。

綺麗にテーブルセッティング。準備万端整いました。

IMG_0036

看板も全て手作り。

IMG_0033

ラテアートはやってません。
IMG_0032

パンの耳。昔は最高のおやつ。

DSCN4152

昔から片手で手軽に食べられる美味しい食べ物。

サンドウィッチ。

IMG_0037

具のラインナップはこれだ。

あんこ。

IMG_0034

トマト。

PXL_20240708_004450713

レタスにベーコン。

PXL_20240708_034635596

ポテトサラダ。

PXL_20240708_042401008

完成作品はこちら。

PXL_20240708_045609199

皆さんで盛大に楽しんでる姿がこちら。

IMG_0039

ワイワイがやがや。利用者、職員一緒に。

IMG_0042

入れ替わり立ち替わり。

IMG_0038

鳴りやまぬ祭囃子。

IMG_0040

おしゃれにフレンチトーストもお出まし。

PXL_20240708_014555735

七夕そうめん。美味しく食べたのですが、写真撮り忘れちゃって。お品書きだけ載せておきます。

IMG_0031

今回の一句。

IMG_0048

利用者の日常の生活風景を抜き出してみました。ゆっくりとくつろぐ我が家での風景。良く見える位置にいすを並べ視線を遠くに送りながら日本一を望む。頑張った人生に至福の安らぎを。そんな時をこれからもともに分かち合えればと。

移りゆき変わりゆく

季節が変わり早。7月。あじさいの花のそろそろ終わりが近いかな。

IMG_0001

次は七夕。

IMG_0002

花より団子。というわけではないけれど。

IMG_9993

みんなで一緒にピザパーティータイム。

IMG_9992

楽しい時はあっという間。

美味しい時もあっという間。

IMG_9994

新入生紹介。利用者、職員ともにお日様に当たりながらノラ仕事を頑張っております。

先ずはえだまめ。無事芽吹いてきました。

IMG_9996

ミニトマト。実は何度か収穫しており、実は今も冷蔵庫に冷えております。

IMG_9997

夏と言えば。

きゅうり。これまた何度も収穫させてもらっております。毎回美味しく食べてます。

IMG_9999

最後はナス。

夏から秋まで頂ける。

秋ナスは嫁にって話もありますが、たくましく育っていただきたいと思っております。

IMG_9998

毎回ブログの締めくくり。

ただのあたしの楽しみです。

今回はこれ。

IMG_0003

毎回作る時に、実は利用者、職員の様々な言葉を集めています。

今回は短冊への一言を募っている時に聞かれた言葉でした。

あいたい気持ちを可能な限り大切にできればと思っております。今回は様々な気持ちで星に願いをかけてみました。

2匹目のどじょうって。

ドジョウすくいかな。

ゴールドラッシュかな。

DSCN3984

実は田植えの準備中。今回は青のりが群生。その為みんなでざるすくい。

PXL_20240612_010836427

さあ。みんなで横並び。掛け声とともに今年も田植えの始まり。

IMG_9982

今年ももち米にしてみました。すくすくと育ちますように。

IMG_9983

見た目で何とか真っ直ぐ植える事が出来ました。

IMG_9984

そよ風になびく姿が愛らしい。

IMG_9986

お風呂にゆっくりつかっているようにお水もたっぷり。

IMG_9987

赤くないザリガニ。応援に駆けつけてくれました。

IMG_9985

暑い青空に氷が染みます。

PXL_20240612_023058553

かき氷と言えばブルーハワイ。

PXL_20240612_022250619

腹ごしらえと言えば。片手で食べれるサンドウィッチ。(試作品)

IMG_9988

黄色い帽子の天使たち。

PXL_20240613_010201538

ダンスと歌を披露してくれました。

PXL_20240613_010342345

そして。

今回の一句。

IMG_9989

ただ。ただ。

田んぼの写真で埋めてしまいましたが。色々と日常の生活は動いています。照る日も曇る日も一喜一憂。悲しい時や寂しい時もありますが、これからも皆様との日々をお知らせできればと思います。

今月のアラカルト

5月の肉(29)の日。

色んな事があったなと考えております。

草を取り終えたはずの田んぼに新たな緑がいっぱい。

IMG_9972

そんな中にも仲睦まじく。

PXL_20240515_234709397

そんな様子を微笑ましく眺めながら最近お決まりの一句。ただ、言葉の使い方が正しいかは勉強不足。

IMG_9976

来訪者にはもろ手を挙げて大歓迎。

PXL_20240516_010156919

老若男女。皆さん綺麗に整列。

IMG_9964

目線を合わせるってこんな感じ。

IMG_9965

あの時。時の話題となった「アルファ米」

PXL_20240522_051454272

防災訓練は実施するが。災害食の訓練てしてないかも。

IMG_9977

種類の幅も色々増えて。

PXL_20240522_042509369

訓練後はみんなで少しずつ試食。生の感想をダイレクトに。

 

PXL_20240522_051722376

ヘルメットもしっかりと装着。

 

IMG_9979

災害時にも要介護者にはしっかりと寄り添って。

PXL_20240522_054104060

訓練実施後は皆で無事反省会。

PXL_20240522_054540943

5月も足早に駆け抜けて過ぎ去っていった気がします。毎月がこうも早いと1年があっという間でしょう。

6月。梅雨。蒸し蒸しとする季節。梅雨が明けると夏本番。雨がなければまだ過ごしやすい季節と言えるでしょうか。

今日は台風の声も聞かれていましたが、ビックリするような五月晴れでお散歩している方も多かったようです。今少し今日のような穏やかな日々が続きますように。

気が付けばメーデー過ぎ去る。

桜の季節もアッと言う間に終わり。

夜の名残りのサクラ。

IMG_9929

お隣さんも壮大な夜桜さん。

IMG_9930

施設内にも変化球をと。

モニュメントとアミューズメント。

IMG_9950

小さな天使たちの来訪。

見ているだけで愛らしい。

IMG_9945

お別れに涙涙の握手会。

IMG_9944

涙の後は楽しく、美味しくティータイム。

IMG_9947

お日柄も良く。今年も楽しく泥まみれ。

IMG_9932

陽だまりに揺らめく黒い影。皆が無事に成長したら。凄く賑やかになりそうです。

IMG_9927

古き良き。懐かしい時代のあの歌を。心地良い歌声で心行くまで届けていただきました。IMG_9926

今回も一句。

IMG_9951

朝夕は涼しく過ごしやすさを感じますが、お昼はなかなかの日照り。寒暖差での体調面が気になるところです。

今回はだいぶゆっくりめの更新となってしまいましたが、今後ともよろしくお願いたします。

新年度始まりました

2024年新年度の幕開け。2025年問題と言われ始めてだいぶ月日が過ぎているように感じますが、実感としては割と深刻なのかもと思う今日この頃です。

せっかく春なので春の一枚。横浜出生品種らしいです。

IMG_9911

実は近くのトレッサ横浜さん家のサクラです。

IMG_9912

わが施設の玄関口のサクラはと言うと。

IMG_9921

何故かみどりの葉っぱが先に出てきちゃいまして。

他のお花は満開です。

IMG_9922

毎年恒例なのかな。今年もこの季節。おやつバイキングの時期がやってまいりました。

IMG_9899

準備万端整いました。

IMG_9905

アーチも無事カタチになりました。

IMG_9906

そして今年のおやつのラインナップはこちら。先ずはおやつの王様『ケーキ』

IMG_9900

続いて甘味処の定番『ぜんざい』
IMG_9901

さらには

女性の永遠のアイドル『すいーとぽてと』

IMG_9902

今からの季節に合わせて

涼しげに白と黒のコラボレーション『特製ゼリー』

IMG_9903

イベント・テーマパークの定番『チュロス』

IMG_9904

白い妖精。きな粉と黒蜜2色のマントを身にまとい。ゆるフワ・ツルもちの感触でトリコにする。『わらび餅』

PXL_20240327_021242840

少し毛色の違う方々が居る様な居ない様な。

IMG_9908

今年も大いに盛り上がりました。みなさんのうれしそうな笑顔とおいしそうな笑顔に支えられ。準備から片付けまで粉骨砕身。今年も無事にひとつの季節を彩ることができました。

IMG_9907

今年は連弾。

1711580390320

おやつの後はみんなで歌を口ずさみ。食後のちょっとした腹ごなし。

PXL_20240327_065142066

人間の最初の娯楽と言われる音楽。声を出し歌を歌いながら手をたたく。全身を動かす良い機会。食で楽しみ。耳で楽しみ。貴重な時間が、大切な時間で。楽しい時間でした。

正直、ブログの内容的には同じ時期に同じ内容になってはしまいますが、施設内で行われている状況は毎回変わっています。

今年度も色々発信していきます。

いつもの日常にささやかなイロドリを添えていければと思いながら、つらつらと書きならべていこうと思います。

おとめの季節

何を隠そう施設内に設置されているお雛様の中で私の一番好きな雛。

IMG_9871

恋する季節になりました。心も身体も温めて。

PXL_20240225_040335356

じっくりコトコト。何ができるかお楽しみ。

IMG_9872

恋する甘酒。いつの時代も原動力なのかもしれません。

IMG_9873

幾年月と歳を重ねた女子たちも楽しくひと時を過ごしていました。

PXL_20240226_051608145

女子会。盛り上がりに盛り上がって。

PXL_20240226_050920831

甘酒のお供には。この季節ならではのひなあられ。おひとり様一個まででお願いします。

PXL_20240226_042256147

ちなみに女子会のお題目は。

PXL_20240225_080732729

実際のひな祭り。3月3日もしっかりとお祝い膳をご用意。

PXL_20240303_022427240

実は職員食もお祝いのお裾分けを頂きました。

PXL_20240303_022048154

3月。別れと出会いの季節。気候が良くなり散歩の季節。これからはお花の季節でもあります。春のお彼岸。ぼたもちの季節。おやつを楽しみながらお茶を楽しめればと思います。

3月になりました

1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。春になり出てまいりました。

IMG_9848

不定期開催華道クラブ。

IMG_9857

綺麗に出来上がってます。

IMG_9860

長らくお待たせしました。待ちに待ったこのタイミング。

IMG_9841

この可愛さには誰も勝てない。超満席となりましたが、皆さんに楽しんで頂きました。

IMG_9842

不定期開催書道クラブ。

IMG_9862

不定期開催癒しの空間アロマサロン医務。

IMG_9879

勉強も一生懸命。実戦形式も交えながら。

IMG_9876

本番さながら。緊張の面持ち。

IMG_9880

不定期開催俳句同好会。松尾芭蕉さんには一歩及ばずと言ったところでしょうか。

IMG_9884

取り急ぎの2月レター。慌ただしく月日が過ぎ去りますが。今年も早くも3月。仕事としては新年度へ向けて。生活としては春の喜び。良い季節を楽しく気持ち良く過ごせればなと考えています。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /usr/home/mw2p7auhqk/www/htdocs/shishigaya/wp-content/themes/newbird-blue_theme/archive.php on line 18